
Iさんから,アップルパーク・ビジターセンターのトイレサイン写真が送られてきました.それぞれのトイレ前にあるサインは銀プレートの高級感あるタイプ,そして方向指示のそれは同じデザインだけれども黒基調のプリントタイプですね.ビジターセンターは外部の人向けの施設で,ここだけ写真撮影OKだったとのこと.その他の施設内部は全て撮影禁止だったそうです.まあ,ときどき「新機種の写真がリーク!」とかやられてますからね.情報管理には気を使っているのでしょう.
(2019年3月13日,T.I.氏ご提供)

台湾・台北市の中央研究院 人文社會科學館のトイレサイン.MWタイプですが,コントラストが控えめでよく見えないけれど,赤と青の大きいパネルが光っていて廊下の遠くからでもトイレの所在がとわかる青赤タイプでもありますとのこと.暗くて少しわかりにくいのですが,パネル部分が光っているのでレベル調整することもなかなかままならず,いただいた写真そのまま掲載しました.

「ステーキとハンバーグのお店 アッ!そうだ ステーキ 市ヶ谷店」という名前の店です.長い店名だなあ.市ヶ谷見附の橋を渡った正面にある店です.ハンバーグをいただきました.いきなりステーキみたいな廉価版のステーキ店といったところでしょうか.安くて美味しいお肉を食べられるのはありがたいですね.
「Addis Abeba空港の仮設トイレ?正規のトイレの横に建て増しされてた」という写真が届いたので追記しておきます.
M.K.さんより「ホーチミンのベトナム料理レストランです.レモングラスの香りが漂う,とても綺麗で落ち着く空間ところでした」と情報提供いただきました.なんて読むのかわかりませんが,ハイバーチュン通りにあるBếp Nhà Xứ Quảngという名前のレストランです.
神奈川特派員のYさん,その埼玉のお友だちからの情報提供です.いちおうネタ元はYさんということで(お友だちのかたを私は直接存じ上げないので).


Sさんから,熱海の初島にある公衆トイレのサイン写真が送られてきました.「何にもないよー.のんびりするとこでーす」ですって,羨ましい.