ラベル 男女兼用 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 男女兼用 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月24日日曜日

空港のそれ(フィリピン,マバラカット,クラーク国際空港:CRK)

フィリピンのルソン島にあるクラーク国際空港の国内線出発ロビーで見つけました.多目的トイレのサインです.男女別のトイレは普通のしごく標準的なトイレサインで面白くもなんともなかったので割愛します.

最近増えているLGBTタイプというか,あしゅら男爵タイプというか,とにかく「男女の区別はしませんよ」という意思を表す男女兼用ピクトさんですね.

(2025年8月14日,採取)

2025年6月25日水曜日

居酒屋のそれ(東京,下北沢)

Sさんからのレポートはもう一つ,東京は下北沢の居酒屋,焼売酒場なかめ 下北沢店です.

紳士淑女タイプでたまに見かけるデザインですが,男女兼用のトイレになっているタイプは若干,珍しいかもしれません.

(2025年6月22日,R.S.氏ご提供)

2025年3月11日火曜日

喫茶店のそれ(愛媛,道後温泉)

Sさんの道後温泉レポートその2は,道後温泉駅前にある喫茶店,白鷺珈琲です.

シックな喫茶店にありがちなオーナメントタイプの紳士淑女型トイレサインですね.ハイカラさんが通る.男女兼用トイレですか.

(2025年3月8日,R.S.氏ご提供)

2025年2月6日木曜日

鶏料理店のそれ(鹿児島,天文館通)

K先生のレポート,今回の最後は「とりかわ・もつ鍋 竹乃屋 センテラス天文館店」です.電停の天文館通から南に向かってアーケードに入り,二本松馬場通りに入ってすぐのところです.が,いま調べたら衝撃の事実が!なんと閉店しているらしいです.

実はこの店,2023年末に鹿児島を訪れたときに窓の外からこの暖簾を発見し,K先生に「機会があったら写真撮ってきてくださいねー」とお願いしていたものです.K先生はすっかり忘れていたようですが,たまたま,この写真が送られてきて,ありがとうと感謝の念を伝えたばかりなのに……

ま,もう現地を見られないであろうという点は残念ではありますが,デザインとしてはなかなか秀逸なデザインだと思います.

(2024年12月15日,A.K.先生ご提供)

2025年1月28日火曜日

和食店のそれ(東京,三鷹)

東京は三鷹市にある和食店,季節の詩です.W先生からレポートがありました.

シンプルなタイプですが,ちょっと分かりづらいですね.男女兼用なので問題ありませんが,これ,分かれてたらどちらが男性でどちらが女性か,分かりにくくありませんか?赤が女性かなあ.

(2024年10月3日,S.W.先生ご提供)

2025年1月7日火曜日

居酒屋のそれ(東京,市ヶ谷)

Sさんから,市ヶ谷の居酒屋,麹蔵市ヶ谷店のトイレサイン情報をいただきました.アルカディア市ヶ谷の隣あたりの地下にある居酒屋さんですね.前はしょっちゅう通っているんですが,訪れたことはありません.

トイレサインは歌舞伎タイプですね.男女兼用の便所でしょうか.

(2024年12月18日,R.S.氏ご提供)

2024年11月17日日曜日

バーのそれ(韓国,温陽温泉)

크라운호프온양온천점(クラウンホフ温陽温泉店)です.皆でサムギョプサルを食べたあとにビールを飲みにいきました.サムギョプサル食べながらビールと焼酎をたらふく飲んだのに…….

トイレサインはシンプルなものにMとWがあしらわれた男女兼用タイプでした.

(2024年9月19日,採取)

2024年10月8日火曜日

ハワイ料理店のそれ(神奈川,桜木町)

Kさんからいろいろいただいたのですが,そのなかから面白いものを選んでご紹介します.「アロハテーブル コレットマーレみなとみらい」です.

フラダンスをモチーフとしたデザインですね.男女兼用のトイレと女性専用のトイレ,両方のトイレサイン写真を頂きましたが,女性専用のそれはこの写真の左側とほぼ同じ(周囲にある植物のデザインが若干異なる)なので割愛しました.

(2024年8月2日,S.K.氏ご提供)

2024年6月6日木曜日

居酒屋のそれ(東京,市ヶ谷)

市ヶ谷の魚金です.大学のときの友人が遊びにきたので,二人で訪れました.魚金,魚が美味しい店です.おすすめ.

さて,ここは男女共用のトイレです.トイレサインは歌舞伎タイプ,市販品でしょうか.日本文化ですね.

(2024年4月23日,採取)

2024年4月29日月曜日

レストランのそれ(山口,徳山)

M先生のレポートです.山口県は徳山にあるオリエンタルバールというレストラン.「食べ物はあんまりオリエンタルじゃなかった」だそうですが.

不思議なピクトさんです.丸基調で女性を表し,角基調で男性を表すというのはトイレサインの文法をきっちり押さえていますが,万歳しているのはなぜなんでしょうか.デザイン上の制約かなあ.

(2024年4月1日,Y.M.先生ご提供)

2024年3月8日金曜日

ラーメン屋のそれ(鳥取,米子)

ラー麺ずんどう屋 米子皆生店です.山陰のN先生からいただきました.N先生,初投稿です.

赤と青の登り龍です.これ,トイレって分かるのかなあ?下の多目的サインがないと,何だか分からないんじゃなかろうか.

(2024年3月3日,H.N.先生ご提供)

2024年2月26日月曜日

ラーメン屋のそれ(東京,茗荷谷)

Aさんからもう一つ,茗荷谷の札幌軒というラーメン屋だそうです.

ピクトさん系のトイレサインですが,紳士淑女の風味もちらほら.「トイレ一個しかないので男女共同て意味ですね」というコメント付きでいただきました.少し面白いタイプですね.

(2024年1月20日,Y.A.氏ご提供)

2024年2月21日水曜日

喫茶店のそれ(東京,根津)

W先生の報告,オマケは根津の喫茶店,ル・プリーベです.猫カフェとかではなくて,下町にある普通の喫茶店のようですが,トイレサインはワンニャンです.

ところでこのトイレサイン,トイレの文字もなく,書いてあるのはNYANとWANのみ,これでトイレだとなぜ分かるのでしょうか.不思議です.

(2024年2月3日,S.W.先生ご提供)

2024年2月19日月曜日

レストランのそれ(インドネシア,バリ)

バリ島からもう一つ,W先生のレポートはHATIKU Jimbaranという名前のシーフードレストランです.トイレは男女兼用だったとのことでした.

ネオンで光っているように見えます.電源は扉のなかに埋められているのかな.妖艶なサインでいい感じではあります.

(2023年11月15日,S.W.先生ご提供)

2024年1月24日水曜日

コーヒーショップのそれ(東京,渋谷)

スターバックスコーヒー渋谷2丁目店です.All Genderタイプのトイレ,トイレサインは洋式便器です.スタバのトイレ,最近の流行はこれなんでしょうか?

この渋谷2丁目店は宮益坂を上り切って246を少し表参道方面に進んだところにあります.ここの路地を入っていくと,昔,K's barがあったあたりです.今はもうありませんが,その代わりに素敵な店がいくつかあります.

(2023年10月21日,採取)

2023年11月18日土曜日

ラーメン屋のそれ(アメリカ合衆国,CA,サンフランシスコ)

米国における一般的なサインなのでデザインとしてはあまり面白いものでもないのですが,場所がちょっとユニークかなと思ったのでご紹介.サンフランシスコ,ユニオンスクエアの西側,ヒルトンやウェスティン,ニッコーホテル,マリオットなどに囲まれたエリアにあるラーメン刀屋です.

カリフォルニアの州法で,男性は三角,女性は丸でトイレのマークを表すということが定められています.ここのトイレは男女兼用なので丸と三角が組み合わさった中に男女のピクトさんが仲良くならんでいる,というわけです.Restrooms for customer use only という但し書きも,世知辛いですがいかにもな感じです.

ラーメンは税サ込みで20 USDほどでした.味は……ノーコメント.

(2023年7月23日,採取)

2023年11月11日土曜日

アンテナショップのそれ(東京,銀座一丁目)

M先生からです.福井県のアンテナショップ,ふくい食の國291です.291って何かしら?としばし悩んで気づきました.ふ(2)く(9)い(1)ってことね.駄洒落かよ!

さてトイレのサインは非常にシンプルなものです.松葉を組み合わせたようなデザイン,男女共用,多目的トイレも兼ねたもののようですね.

(2023年7月23日,Y.M.先生ご提供)

2023年10月9日月曜日

牛丼屋のそれ(鹿児島,甲東中学校前)

K先生からのレポート第2弾は,天文館にある「黒毛和牛めし本家 うち田」です.牛丼のお店のようです.

子供の落書き風のトイレサインです.男性用と,男女兼用のトイレという組合せです.マクドナルドのそれを彷彿とさせるような落書き感ですね.

(2023年5月28日,A.K.先生ご提供)

2023年10月4日水曜日

レストランのそれ(東京,福生)

多摩特派員のKさん(Kさんからの報告が続きますなあ)から,アンティークダイニング 甘蔵のトイレサインです.「男女兼用と女性用」という組合せはよくありますが「男女兼用と男性用」という組合せは珍しい?あ,座れる便器と男性用小用便器という組合せだと,この組合せになりますね.

さてトイレサインですが,顔のマークというのはちょっと面白い.男性用が角ばっていて,女性用は丸みを帯びているというのは,男女を表すデザインとしてありがちなパターンではあります.

(2023年6月16日,K.K.氏ご提供)

2023年4月28日金曜日

コーヒーショップのそれ(大阪,今福鶴見)

大阪のOさんからご投稿です.「なんとど田舎の我が鶴見区に二軒目のスタバが1/11にオープンしたので,その記念.スターバックス鶴見緑地公園店」とのこと.スターバックス大阪鶴見緑地公園店ですね.

大阪のこの辺にはあまり土地勘がないんですが,ど田舎なの?地図上では,そうでもないように見えますが.

というわけでトイレサインは便器のデザインです.ところで中国語では便器のことを馬桶って書きます.なんでそんな表記なんでしょうね.

(2023年1月15日,S.O.氏ご提供)