ラベル 擬人化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 擬人化 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月2日日曜日

居酒屋のそれ(東京,有楽町)

Nさんより「国際フォーラム近くのガード下にある鳥良商店のそれです.見にくいのですが,鶏がモチーフです」と写真が送られてきました.これはいちど見たことがあるぞ?と思い,調べてみたら,以前Oさんが送ってくださったこれですね.

(2021年4月30日,S.N.氏ご提供)

2019年7月11日木曜日

道の駅のそれ(新潟,越後湯沢)

「センセー,やっと変わったのを見つけました!新潟県湯沢町の道の駅『みつまた』のソレです.可愛い⛄️,さすがスキーの国!」と,若干かかり気味にSさんからレポートが届きました.

雪だるまのキャラクターが描かれたトイレサインですね.可愛らしい雪だるまです.冬はいいけど,夏もこれなんですよねえ.札幌の地下街にマフラー巻いてるのがありましたが,それと同じ感じなんでしょうね.

(2019年5月3日,R.S.氏ご提供)

2017年12月26日火曜日

居酒屋のそれ(茨城,つくば)

まいど,つくば市内の居酒屋でおもしろいトイレサインを見つけて送ってくださっているT.O.さんが,また,居酒屋の現場から,変わったサインを送ってきてくださいました.

モツ鍋と鉄鍋餃子が名物という九州料理を提供する居酒屋さんとのこと.モツ鍋も,鉄鍋に並べられた小ぶりの餃子も,どちらも美味しそうです.

このトイレサインは,餃子をイメージしたキャラクターでしょうか.変わった顔に,シュッとしたボディ,アンバランスさが目を引きます.

居酒屋にはおもしろトイレサインがいろいろありますね.ていうかOさん,あんた,飲み過ぎやで…

(2017年12月20日,T.O.氏ご提供)

2017年10月4日水曜日

喫茶店のそれ(茨城,牛久)

牛久よりタレコミ.敬愛する姉御チームのお一方,F.K.さんより情報提供いただきました.
牛久のサイトウコーヒーで。 とても美味しいコーヒーが飲めます。ランチもスウィーツも美味しいカフェです。
頭がコーヒー豆に。10グラムッチというオリジナルキャラらしいです。マスターの自作。
10グラムッチ?なんで10グラムなんだろう…と興味がわきました.調べてみると,コーヒーを1杯淹れるのにちょうどよいコーヒー豆の量が,だいたい10グラム前後ということなんだそうですね.若い頃から毎日,もう何十年もコーヒーを愛飲しているのに,そんなことも知らなかったなんて.お恥ずかしい限り.

ところで,この10グラムッチ,なんとなく,仮面ライダーに出てきた悪役の雑魚キャラ,ショッカーを彷彿とさせませんか.あるいは琉神マブヤー(※1)に出てくるクーパー1号・2号.もしくは,モジモジくん(※2).全身タイツ系のシルエットだからですね.そして,例えがどれも古い,もしくはよくわからない.ごめんなさい.

(2017年9月29日,F.K.氏ご提供)

※1 沖縄で人気のあるローカルヒーローです.
※2「とんねるずのみなさんのおかげです」というTV番組で人気があったコーナー.全身タイツを身にまとった演者が壁をよじ登って文字を表現するというパフォーマンスでした.

2017年9月21日木曜日

居酒屋のそれ(東京,北千住)

居酒屋というか,鳥料理店なんですかね.「鳥良商店」という鳥料理を中心とした居酒屋さんです.本店は吉祥寺ですか.首都圏を中心に十数店舗展開しているチェーン店です.

このトイレサインは鳥良商店の北千住東口店でみつけたと,お友達のT.O.さんが情報提供してくれました.「記憶を失くすくらい酔っ払って送るの忘れてた」ですって.飲みすぎないでね.酒は飲んでも飲まれるな.ご自愛ください.

さて,このトイレサイン.インパクトはあるのですが,なんだかヤヤコシイことになっちゃってます.トリ頭で男性と女性を表しているのは,まあ,いいとして,なんで殿と姫?やっぱりトイレは「殿と姫」なんですかねえ.和食で鳥料理だからってことかしら.

ところでこのトイレ,TOILETじゃなくてTORI-LETですね(けっきょく最後は駄洒落かよ…)

(2017年9月15日,T.O.氏ご提供)