ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月22日日曜日

ホテルのそれ(鳥取,鳥取)

N先生からいただきました.鳥取駅前のホテルニューオータニ鳥取です.鳥取県,行ったこともあるし宿泊したこともあるんだけれども,鳥取市には行ったことがありません.米子に何回か.そんなわけで,鳥取はいまだに未踏の地ではあります.

いただいたトイレサインは,まあ,あまり変わり映えのしないシンプルな手なしタイプのピクトさんですが鏡ベースなので撮影者が写り込んでいる点がいとをかし,ですね.

(2025年6月6日,Y.N.先生ご提供)

2025年4月22日火曜日

中華料理チェーン店のそれ(神奈川,鶴見)

Kさんのホームグラウンドである鶴見から,バーミヤン鶴見中央店です.「女性用のみで,男性用はよくあるタイプのみでしたので未撮影です」とのこと.OKですよ.

紳士淑女の鏡タイプですね.レディのシルエットが鏡に浮かび上がっています.

(2025年1月10日,S.K.氏ご提供)

2024年12月23日月曜日

フレンチレストランのそれ(東京,代官山)

Yさんからのレポートはまだ続きます.続いては代官山のフレンチレストラン,シェ・ルイです.代官山は私の自宅から歩いていける距離ですが,こんなオシャレなレストラン行ったことないわー.

オシャレなフレンチレストランらしく実に小洒落たトイレサインです.紳士淑女のミラータイプですね.

(2024年11月22日,M.Y.先生ご提供)

2023年12月17日日曜日

ホテルのそれ(インドネシア,ジョグジャカルタ)

ジョグジャカルタで宿泊した Kimaya Hotel Jogjakarta です.リーズナブルな値段のわりには綺麗なホテルでした.朝食付きで,朝食もおいしかった.

トイレサインは鏡面仕上げタイプ.なので,写り込まないように少し斜めから写真を撮っています.

落書きのような,あるいは幽霊のような,ぼうっとしたピクトさんですね.

(2023年8月22日,採取)

2023年10月26日木曜日

イタリアンレストランのそれ(東京,池袋)

Sさんからのレポートです.池袋にあるカジュアルイタリアン Bistrot mame(ビストロ マメ)のトイレサインです.

鏡をベースとしたデザインで,そのうえに紳士淑女のシルエットが描かれています.この人たち,小笠原邸とか学士会館とかで見られたデザインのそれと同じシルエットのような気がします.

なお,鏡なのになんで撮影者が映り込んでいないのか?というと,実はこれ,やや斜めから撮影したものをフォトレタッチソフトで補正したものだからです.

(2023年7月11日,R.S.氏ご提供)

2020年12月16日水曜日

オフィスビルのそれ(東京,新宿)

意外と新宿のトイレサインはこれまであまり出ていなかったんじゃないですかね.それはなにせ私が新宿・池袋方面にあまり行かないからなんですが.

というわけでSさんより「新宿住友ビルのソレです.あそこ,工事してたんで,多分新しいヤツです!半分のサインが,鏡に映って完成するという」という情報提供を頂きました.

デザインとしてはシンプルなものですが,ちょっと変わっていますね.

(2020年12月11日,R.S.氏ご提供)

2020年9月30日水曜日

カラオケのそれ(東京,立川)

多摩地区担当Kさんより,カラオケ店(カラオケ まねきねこ 立川南店)のトイレサインを頂きました.トイレサインは手なし系ピクトさんで,この形もどこかで見たことあるようなというものですが,鏡地になっている点が少し目新しいですかね.

鏡面仕上げのサインだと,撮影者が写り込んでしまうという問題が生じるのですが,この写真には撮影者が写っていません.なぜでしょうか.それは,撮影者が写り込まないよう斜めに撮影した写真を,画像処理ソフトで補正したからなんですねー.デジタル万歳!w

(2020年9月17日,K.K.氏ご提供)

2018年6月20日水曜日

空港のそれ(アメリカ合衆国,ワシントン:BWI)

続いてD先生からもうひとつ.3月に米国出張されたときに採取した,ボルチモア・ワシントン国際空港のそれとのこと.

空港にありがちなラージ系のピクトです.ピクトさんは鏡面仕上げになっているのでしょうか.男性用の顔が光っているようにみえますが,これは,証明が反射しているのでしょうね.

「女子トイレの入り口を撮影するのは危ない人と間違われそうで…」とのコメントが添えてありました.痴漢に間違えられないように,お気をつけください.ときには勇気ある撤退も大切ですよ.

(2018年5月29日,A.D.先生ご提供)

2018年6月12日火曜日

大学のそれ(岩手,盛岡)

東北大学のS先生から,
岩手大学銀河ホールにて採取した標本一組です. 正面から見ると無色の金属光沢で,自分が写らないようにと斜めから撮ると赤と青です.
と報告を頂戴しました.鏡面仕上げになっているサインは,写真に撮りにくいんですよねえ.自分が写っちゃうから.そのへん,S先生はよくわかっていらっしゃるので,上手にナナメから写真に撮ってくださいました.

このサイン,青と銀,赤と金という組合せになっていますが,補色関係を考えると,赤と銀,青と金という組合せでも見栄えがしたのではないかとも感じます.いずれにしても,一見フツーにみえるデザインながらちょっと洒落ているというところが,いい感じです.

(2018年5月12日,H.S.先生ご提供)

2018年6月5日火曜日

ホテルのそれ(北海道,帯広)

北海道は帯広のホテル,グランテラス帯広から,Yさんのタレコミです.デザインはシンプルなものながら,鏡面仕上げというのは珍しいのではないでしょうかとのご指摘.

まあ,ピカピカして目立つので,コレはコレでアリかもしれません.鏡面仕上げだと撮影者が写り込んでしまうので,写真,撮りにくいんですよね,とも.さもありなんです.

Yさん曰く,「女性用のピクトさんはちょっと味のあるデザインですね」とのことですが,これ,実は,昔の東京オリンピックのときにデザインされたオリジナルのピクトサインセットに含まれている女性用トイレのサインが,このデザインだったんですよ.

(2018年5月9日,S.Y.氏ご提供)