ラベル 蝶ネクタイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 蝶ネクタイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月25日金曜日

公園のそれ(神奈川,柿生)

T研究員から,「川崎市麻生水処理センター みんなの丘公園公衆トイレ」のレポートをいただきました.

シンプルな丸と二つの三角をあしらっただけのサインですが,三角の位置をうまく使い分けて,リボンと蝶ネクタイを表すことによって男女を描き分けています.

(2025年6月26日,K.T.氏ご提供)

2024年3月31日日曜日

観光名所のそれ(沖縄,南城)

ガンガラーの谷です.こうやって観光名所ばかり続くと沖縄に遊びにいったような誤解を受けそうですが,毎日,真面目な研修を実施しました.ここで紹介しているものは,朝晩のエクスカーションで,たまたま見つけたトイレサインなのです.

さて,このタイプはちょっと珍しいかもしれません.1枚めの写真は,入り口手前の駐車場にあったトイレです.シンプル系のピクトさんが指差し確認しています.

2枚めは出口のバス駐車場脇にあったもの.こちらもシンプルタイプですが,男性は蝶ネクタイをしていますね.

(2023年3月14日,採取)

2024年1月6日土曜日

大学のそれ(タイ,チェンマイ)

学会参加のためチェンマイに来ています.これは会場のホテル,Green Nimman CMU Residenceのカンファレンス会場にあったトイレサイン.この建物は大学が持つホテルのようで,小綺麗なかんじの建物です.

トイレのドア前にも同じデザインのmanとwoman向けサインがあったのですが,ドアが開けっぱなしになっていたので撮影が難しく,この方向指示サインだけ確保.まあ,デザインは同じです.

リボンなのか蝶ネクタイなのか,ずいぶん大きく強調されています.他にないタイプですね.

(2023年9月6日,採取)

追記

この大きな蝶ネクタイはこの施設のロゴに由来しているようですね.

2023年12月18日月曜日

レストランのそれ(インドネシア,ジョグジャカルタ)

Bale Raos - The Sultan's Dishes です.インドネシア料理屋ですが,この店は王宮の裏にある由緒あるレストランなんだそうです.Sultan's Dishes,ですからね.

以前,インドネシアの報告で,男女とも赤いサインで紛らわしいというものがありましたが,たしかにインドネシアのトイレサインは男女とも赤いものが多いようです.男性はドキっとしちゃいますよね.

またこのトイレサイン,一見,普通のように見えますが,女性用に注目です.このシルエット,ヒジャブを被った女性のシルエットになっていることに気付きましたか?

(2023年8月22日,採取)

2023年11月5日日曜日

地下街のそれ(東京,八重洲)

東京駅八重洲地下街のトイレサインです.「女性の分は撮れず」とのことですが,まあ,ベストエフォートでお願いします.

このサイン,シンプルな手無し系のピクトさんでありながら,蝶ネクタイとリボンを装着し,かつ,それぞれが同じパーツでできているというなかなか高度なデザインが施されています.

(2023年7月20日,S.O.氏ご提供)

M先生が女子用の写真を撮影して送ってきてくださいました.

2024年12月17日,追記