Ladies and Gentlemen
ラベル
逆
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
逆
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年6月28日火曜日
レストランのそれ(インドネシア,スラバヤ)
メキシコ特派員Tさんからの情報です.スラバヤ市チトラランド住宅地にあるレストラン,Kamikamu Eatery & Comfort Foodです.一見,普通のピクトさんのように見えますが……
よくみると,男性側が赤で女性側が青です.ごく稀に見る逆タイプ.「案の定,男子トイレに入ってしまい慌てたそうです」と報告をいただきました.
(2022年5月13日,M.T.氏ご提供)
2019年6月18日火曜日
ふぐ屋のそれ(埼玉,浦和)
Sさんからのタレコミを続けて紹介するシリーズもとりあえずこれでひと区切りです.
写真の整理をしてましたら,報告を忘れてたと思われるサインが.
浦和のふぐ屋さんのソレです.
男女共同なので,一つのドアに黒い三角(男性)と赤い逆三角(女性).
たまにあるケースかと
いや,そんなにないよ!こんな形のサインは(笑)
トイレサイン研究の成果によれば,一般的には,女性用を上向き三角(スカート姿を表現している?)で,男性用を下向き三角(がっちりとした肩幅を表現している?)で表す傾向が世界的にあるようです.したがって,このサインは男性と女性が逆ですね.
ちなみに場所は「玄品 浦和」(旧,玄品ふぐ浦和店)だそうです.
(2019年5月1日,R.S.氏ご提供)
S先生より「これはMとWのデザインを踏襲したものでは?」との指摘をいただきました.うーん,たしかにそうかも.
(2019年6月18日,追記)
2018年9月23日日曜日
ドライブインのそれ(タンザニア,コログウェ)
K.S.さんから「友人の許可もらって転載してます.タンザニアのKorogweという町で見つけたトイレサインだそうです.通常のトイレサインと見事に色が逆パターン.下GENTS,LADIESの文字がなければ間違えそうです」というタレコミを頂戴しました.タンザニアとはまた遠いところをありがとうございます.
さて,ご指摘のとおり,ピクトさんの形自体はいたって普通のシンプルなものですが,赤と青の色使いが日本のそれと真逆です.左側の女性用サインが青く,右側の男性用サインが赤で示されています.赤は女性で青は男性というパターンに慣れた日本人だと,間違えてしまいそうですねえ.
(2018年8月10日,K.S.氏ご提供)
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)