ラベル オーナメント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーナメント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月11日火曜日

喫茶店のそれ(愛媛,道後温泉)

Sさんの道後温泉レポートその2は,道後温泉駅前にある喫茶店,白鷺珈琲です.

シックな喫茶店にありがちなオーナメントタイプの紳士淑女型トイレサインですね.ハイカラさんが通る.男女兼用トイレですか.

(2025年3月8日,R.S.氏ご提供)

2024年12月16日月曜日

喫茶店のそれ(東京,銀座一丁目)

紳士淑女のオーナメントタイプです.M先生からいただきました.M先生のご報告が溜まっているのでまとめてご紹介いたします.

銀座一丁目にある「椿屋珈琲 銀座新館」です.この椿屋珈琲は銀座に2店舗あるそうで,銀座一丁目の駅に近いほうとのこと.

(2024年9月8日,M.M.先生ご提供)

2024年5月5日日曜日

イタリア料理店のそれ(東京,千石)

文京グリーンコートのトラットリア・イタリア文京店です.この店の前をよく通るので,通りからちらっと眺めたら,トイレサインがオーナメントタイプらしいことを見つけていました.今回,たまたま文京グリーンコートの某所で打合せがあり,ちょうど昼時にさしかかったのでこの店でランチをいただく機会に恵まれたのです.というわけで,トイレサインを採取してきました.

(2024年4月5日,採取)

2024年2月26日月曜日

レストランのそれ(栃木,日光)

Aさんから,日光にある「西洋料理 明治の館」というレストランのトイレサイン情報をいただきました.

たまにみる子供オーナメントですね.ただし,周囲に飾りがつけられています.オーナメントタイプは微妙な変化があって面白い.

(2023年11月24日,Y.A.氏ご提供)

2024年2月22日木曜日

ガソリンスタンドのそれ(フィンランド,ソダンキュラ)

Wさんよりフィンランドからのレポート,「サーリセルカとロバニエミの間です.北67.43198°, 東26.57422°」と,詳細な位置情報付きで情報をいただきました.Googleマップで調べたら,Neste Sodankylä Ranniotieというガソリンスタンドのようです.

久しぶりのオーナメントタイプですね.このオーナメントタイプ,どれも似たようなデザインですが,細かいところが微妙に違っているので面白い.

(2023年11月13日,R.W.氏ご提供)

2024年1月11日木曜日

カフェのそれ(愛知,上前津)

Sさんからのレポートです.名古屋は大須,最寄駅は上前津駅ですが,そこにあるカフェ「リッケッツァ・トレ」です.

たまに見かけるオーナメントタイプ,紳士淑女のトイレサインですね.

(2023年9月9日,R.S.氏ご提供)

2023年10月29日日曜日

レストランのそれ(ポルトガル,ポルト)

滞在していたホテルの近くにあったポルトガル料理のレストラン,ステーキとフランセジーニャ,ビールとワインをいただきました.

フランセジーニャとは何か,ステーキやベーコン,ソーセージなど肉肉しい具を挟んだサンドウィッチをチーズで包んで焼いたホットサンドにトマトをビールで煮込んだソースをたっぷりとかけ,山盛りのフレンチフライとともにいただくという,ポルト発のB級グルメなんだそうで,前日の夜に訪れたホテルの前にあったレストランでも勧められました.滲み出るジャンクフード感というか,背徳感とともにいただく逸品です.美味しいですが,一皿を複数人でシェアしたほうがよさそうなほどのボリューム感です.

さて,トイレサインですが,たまにみる子供キャラクターのオーナメントタイプですね.

(2023年7月15日,採取)