ラベル ピクトさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ピクトさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月17日水曜日

ショッピングモールのそれ(台湾,台中)

台中のMRT豊楽公園駅近くにあるショッピングモールのWenxin Store(文心秀泰)のトイレです.5Fの「真珠台湾佳味 台中文心店」で食事をしました.

素敵なトイレサインです.若者男女のシルエットが描かれています.オシャレですね.

(2025年8月27日,採取)

2025年9月16日火曜日

空港のそれ(台湾,桃園,TPE:桃園空港)

台北の桃園空港(TPE)です.これまで桃園空港は何度か出てきていますがこのサインはこれまで出ていませんでした.

男女のサインは標準的なピクトさんですが,多目的トイレのサインが変わっています.男女が融合しているだけでなく,間に子供のシルエットが抜かれている点が特徴的ですね.

(2025年8月27日,採取)

2025年9月14日日曜日

ホテルのそれ(台湾,台中)

台中のフーシン ホテル 台中(台中富信大飯店)です.駅から少し離れているので我々は駅前の安いホテルに宿泊しましたが,カンファレンスのオススメホテルの一つで,バンケットの会場もここでした.

トイレサインはシンプルな手なしタイプのピクトさんですね.見たことのあるようなないようなという印象です.

(2025年9月4日,採取)

2025年9月13日土曜日

ホテルのそれ(台湾,台中)

先日の台中出張で宿泊したNorway Forest Travel Hotel No. 3です.No. 3ということはNo. 1とNo. 2もあるのでしょう.No. 1はもっと駅に近いところにありました.No. 2もどこかにあるはずです.

トイレサインは紳士淑女タイプ,立体ピクトさん,そしてライトのスイッチに♂♀テイストのアッチですタイプと,バラエティに富んだものがありました.

(2025年9月2日,採取)

2025年9月11日木曜日

オフィスビルのそれ(福井,福井市)

M先生のレポートシリーズも,とりあえず今回はこれで最後です.福井市内にある福井県繊協ビル同業会だそうです.妙なところを訪問してますね.余計なお世話か.ごめんなさい.

トイレサインは線画系手なしタイプのピクトさんです.おしゃれですね.色付きの飛び出しタイプもあります.

(2025年8月24日,M.M.先生ご提供)

2025年9月10日水曜日

博物館のそれ(福井,三方)

M先生のレポート,続いては若狭三方縄文博物館です.福井県は三方五湖のほとりにある考古学博物館です.三方五湖,昔その縁をちょろっとだけ通ったことがありますが風光明媚な場所ですね.

というわけでトイレサインはとくにこれは何でしょうか,男性用のほうは土偶をイメージしているに違いありません.詳しい解説は土偶博士のT研究員あらためT先生(大学に移られたとか)にお願いしたいところです.

(2025年8月23日,M.M.先生ご提供)

2025年9月8日月曜日

レストランのそれ(南アフリカ,フラボウ)

M先生の南アフリカレポート,最後はPeregrine Farm Stallです.南アフリカはフラボウにあるレストランです.

トイレサイン自体は一本足系のピクトさんですね.女性ピクトさんの髪がポニーテールでちょっと可愛らしい印象です.

(2025年7月17日,M.M.先生ご提供)

2025年9月6日土曜日

ビーチのそれ(南アフリカ,ケープタウン)

M先生の南アフリカレポートはまだ続きます.ボウルダーズ・ビジター・センター - テーブル・マウンテン国立公園です.ペンギンがやってくる海岸だそうです.

ピクトさんたちが帽子を被っていますね.靴も履いていて礼儀正しい彼らです.

(2025年7月16日,M.M.先生ご提供)

2025年9月4日木曜日

空港のそれ(南アフリカ,スククザ空港:SZK)

M先生のレポートが続きます.これまた,すごいところからの報告が届きました.南アフリカのスククザ空港だそうです.スククザってどこ?地図でみると,モザンビーク国境に近いあたりですね.こんなところ死ぬまでに行く機会あるかな……

トイレサインはシンプルな線画タイプのピクトさんですが,男性は立ち小便,女性は座り小便と特徴的なデザインとなっています.

(2025年7月11日,M.M.先生ご提供)

2025年9月3日水曜日

展望台のそれ(鳥取,鳥取砂丘)

M先生の鳥取レポート,続いては,砂丘センター 眺望テラスです.鳥取砂丘を眺められる展望施設のようですね.

トイレサインは線画系シンプルタイプのピクトさん,一本足でもあります.

(2025年6月30日,M.M.先生ご提供)

2025年9月1日月曜日

大学のそれ(神奈川,日吉)

慶應義塾大学,日吉キャンパスの協生館です.日吉の駅を出て道を渡るとすぐに慶應の日吉キャンパスがありますが,入ってすぐを右手に行ったところにある建物です.23日にPMIJのアカデミックスポンサーカンファレンス2025が開催されたので,出掛けてきました.

トイレサインはシンプルな手なし系ピクトさんです.ずいぶんとまあ,短足ですこと.

(2025年8月23日,採取)

2025年8月30日土曜日

大学のそれ(フィリピン,セブ)

UPセブ(University of the Philippines Cebu)内にあるFab labのトイレです.よくあるFab labの施設に加えて,SDGs的な観点から,さまざまな素材の研究もされている点が印象的でした.

学内の看板の多くはここで自前で作っていると言っていたので,このサインもひょっとしたら手作りなのかもしれません.シンプルな線画系手なしタイプのピクトさんですが,よく見るとLGBT対応しています.

(2025年8月18日,採取)

2025年8月27日水曜日

レストランのそれ(フィリピン,セブ)

National Museum of the Philippines - Cebuの向かいにあるフィリピン料理店,KKD stk+bbqのトイレサインです.この店でサンミゲル・ピルセン・グランデをいただきました.1㍑の瓶は飲みごたえがありました.

後から付け足された男性の手書きピクトさんが郷愁を誘います.

(2025年8月16日,採取)

2025年8月26日火曜日

博物館のそれ(フィリピン,セブ)

National Museum of the Philippines - Cebuです.無料で入れます.展示もなかなか興味深いものがありました.なにしろ,冷房がガンガンにかけられていて涼しいのがとてもよい.

トイレサインは一般的なピクトさんのデザインですが,ちょっとしたマークがあしらわれています.このマークは,どうもここの博物館のアイコンということらしいです.

(2025年8月16日,採取)

2025年8月24日日曜日

空港のそれ(フィリピン,マバラカット,クラーク国際空港:CRK)

フィリピンのルソン島にあるクラーク国際空港の国内線出発ロビーで見つけました.多目的トイレのサインです.男女別のトイレは普通のしごく標準的なトイレサインで面白くもなんともなかったので割愛します.

最近増えているLGBTタイプというか,あしゅら男爵タイプというか,とにかく「男女の区別はしませんよ」という意思を表す男女兼用ピクトさんですね.

(2025年8月14日,採取)

2025年8月23日土曜日

空港ラウンジのそれ(台湾,桃園空港:TPE)

台湾は桃園空港(TPE)第二ターミナルにあるエバー航空のラウンジ内トイレです.なぜ,エバー航空のラウンジなんぞに潜入しているか?というと,JAL便で松山空港(TSA)から帰る予定が,飛行機の大幅遅延をくらい,TPE → MNL → HND,すなわちマニラ経由という変な旅程に振替になったからなのです.しかもTPE → MNLはエバー航空,MNL → HNDはJALという奇妙な航空券でした.

というわけでエバー航空のマニラ行きに乗るべく桃園空港に行き,その後もいろいろトラブルめいたことがあったのですが,割愛します.なんとか翌朝には羽田に戻れました.そして,桃園空港ではエバー航空のラウンジでお昼ご飯をいただきました.持っててよかったSFC.普段あまり使わないけれど,毎年ANAカードの会費払ってるので,こういうときに利用しないとね……

(2025年8月11日,採取)

2025年8月22日金曜日

映画館のそれ(神奈川,ゆめが丘)

神奈川のYさんから,久しぶりにレポートいただきました.ゆめが丘ソラトス内の109シネマズです.

109シネマズ?といえば「こっちですタイプ」ですよねと思いきやそれはTOHOシネマズ,こちらは109シネマズなので似て非なる映画館です.

(2025年7月2日,S.Y.氏ご提供)

2025年8月21日木曜日

定食屋のそれ(三重,尾鷲)

Iさんレポート,もう一つあります.三重県は尾鷲市にある定食屋,食事処もりば,です.

ピクトさんなんだけれど,顔が魚.ギョギョギョー!

(2025年7月27日,T.I.氏ご提供)

2025年8月17日日曜日

ラーメン屋のそれ(台湾,台北)

一階堂です.一風堂かと思ったら一階堂でした.台北の公館駅から裏の路地をちょいちょいと行った奥にあるラーメン屋です.

トイレサインは,これもどこかで見たことのあるパターンでした.台中の東海大学や,永康牛肉麺にあったものと同じですね.

(2025年8月9日,採取)

2025年8月16日土曜日

フォー屋のそれ(ベトナム,ホーチミン)

Pasteur通りにある「フォー24」,PHỞ 24 - 158D PASTEURです.この店も毎年お世話になっております.ベトナム研修でワークショップが終わり,帰国するまでの市内視察では,午前中に統一会堂を見学し,その後,近くのこの店で昼食,その後,ノートルダム教会,郵便局,ブックストリート,ドンコイ通り,タンディン教会,バインセオ46Aというツアーが定番コースです.

ところが今年はこの店もリノベーションされて新しくなっていました.ベトナムの街も,どんどん変わっていきますね.

(2025年8月7日,採取)