
台中の駅から少し歩いたところにある,宮原眼科という有名なスポットです.その2階にある酔月楼というレストランのトイレサインです.トイレは3階にあります.
ちょっと何言ってんだかわからない,ていう感じの説明ですね.もともと宮原眼科という医院だったようです.今は有名な観光スポットになっています.2階はレストランになっており,そこで食事をしました.
眼科ということで,視力検査みたいなトイレサインになっています.そしてその上には本を読んでいる男女のシルエットが.この建物,内部には本棚をあしらったデコレーションがあちこちに飾られています.なぜ本なのでしょうか.本を読みすぎて目が悪くなりそれで眼科に行く,というような,まるで,風が吹いて桶屋が儲かる的な話なのでしょうか?
(2025年9月2日,採取)