
ご本人の名誉のために,楽しそうなほうの写真はご紹介できませんが,Oさん,なにしに東京きとんねん!
このフーターズでのイベント,某業界の忘年会ということで私も誘われていたのですが,別件があり参加することができませんでした.残念です.
さてトイレサインですが,このフクロウたちはフーターズのキャラクターですね.まんまるのお目々が何を意味しているのかは,ここではご説明いたしません.興味があるかたはご自身で調べてみてください.
(2017年12月14日,S.O.氏ご提供)
子供用品の売り場ということで,カワイイ系に寄せてきてますよ.よく見ると壁から立体のサインも飛び出ています.多目的トイレにはオストメイトのマークも描かれていますね.女性は三角,男性は逆三角という表現も,よく見るパターンです.通常のトイレサインはそれほど凝ったデザインではないんですが、先日リニューアルして子供向け関連の売り場が充実した一角のトイレがこんな感じになってました
京王線多摩動物公園駅にある「京王れーるランド」のトイレです。というコメントをいただきました.京王なので「けい太くん」ですね.妹にも名前をあげてやってほしいものです ^^;
通常のサインにプラスして
下の方に「おとこのこ」と「おんなのこ」付きで、
入り口には
男「けい太くん」
女「いもうと(名前無し😅)」
※まつげがあります
のイラストがありました。
新横浜から車で10分弱のショッピングモール、トレッサ横浜です。男性用のサインは腕がなくて単体でみると人には見えないですね。だそうです.Yさん,もはや私は何も言わなくてもいいんじゃないかってくらいの考察ぶりです.先日は「出かけるとついトイレサインを探してしまう」などと仰ってました.もう立派なトイレサイン収集家ですよ.そのうち,珍しいトイレサインを探しにふらっと出かけてしまうようになったら,もう戻れません.そこから先は,茨の道が…
ここはトヨタ経営のショッピングモールで、店内に一通りのトヨタ系列ディーラー&ダイハツのディーラーが入ってます。ただし、庶民で賑わうショッピングモールということでLEXUS様は入ってません。
車が沢山あって、お父さんの時間潰しには良いのかも知れませんがMEGA WEBのような宣伝用の施設ではなく、車売ってなんぼのディーラーが集まってるだけなので、基本置いてあるのは売れ筋の洗濯機とか冷蔵庫みたいな車ばかりなのが難点ですね。
発表直後なら86みたいな車もあったりするんですが。
壁に張られてるサインは、色がわかりにくかったです。このフロアのスーパーで麺やら味噌やらたんまり買って帰りました。幸せ。とのこと.きしめん美味しかった?
少し「未来感」を出そうとしてるのか逆にわかりにくいトイレやら表示、道路情報が多めとのこと.そうですかねえ.海老名の上りSAはいつも混んでいるイメージで,あまり利用したことがありません.今度,訪れたときには確認してみたいと思います.
竜泉寺の湯 横浜鶴ヶ峰店で採取しました。たしかに手書き感満載というか,ゆるふわ系のピクトって感じです.温泉でほぐれた感じ,言い得て妙だと思いました.
まぁ、天然温泉ってことなんですが、一体何百メートル掘り下げたんだよっていう、最近ありがちな天然温泉…っていうか、スーパー銭湯ですね。とは言え中はかなり広くて料金も大人600円とお手軽で、週末ふらっと行くには中々便利なところです。まぁ広いとは言っても週末は結構混んでて洗い場とか休憩所とかは大変なことになってるんですがww
で、トイレサインです。そんなに面白くないかなぁ…と軽く流そうと思ったんですが、よく見ると手書きっぽい感じで、線がフラフラしてたりして微妙に味があります。ちょっとこう、温泉でほぐれた感じというか…。
横浜市営地下鉄グリーンライン 中山駅のトイレサインです。路線自体が比較的新しいので当然駅も新しく、今時よく見かける壁が部分的に青とピンクに塗り分けられたデザインになってます。
ちなみにこのグリーンライン、大江戸線と同じくリニアモータになっています。結構アップダウンがあるんですよ。とのこと.ピクトは基本形,赤青表示,というきわめて日本標準型のトイレサインです.Yさんが指摘されているように,赤青地に白抜きというパターンが,いまふうですかね.