I先生からもうひとつ.久留米市にあるステーキハウス,ブロンコビリー久留米店です.「男性の姿が昔の水着に見えたので.BIGボーイになっていますが,ステーキハウス ブロンコビリー久留米店です」とのこと.よく見るとこのトイレサインは標準ピクトのデザインそのままなのであまり面白味もないのですが,たしかに胴体部分と手だけに色が付いていて,水着に見えないこともない……かな.
(2023年5月4日,H.I.先生ご提供)
M先生,金沢から戻ってから,こんなレポートも送ってきてくださいました.東大駒場第二キャンパス,生産研とのこと.食堂コマニ前のトイレです.
金沢にご出張されたM先生からのレポートです.近江町市場のトイレサインです.近江町市場といえば金沢市民の台所,美味しい魚介類がたくさん集まってきています.
台北は永康街にある「Sweet Cooking 食芸手創.無糖蛋糕.精品咖啡.頂級低GI下午茶」です.高雄から台北に移動し,永康牛肉麺で昼食をとったあと,会合の時間まで少し空き時間があったので,こちらで阿里山冠軍珈琲をいただきました.一杯250元,日本円にして1,100円程度の高級コーヒーです.台湾のコーヒーは薄めであまり美味しくないので,ちょっと奮発してみました.キリマンジャロに近い酸味を感じさせる,美味しいコーヒーでした.さすがにこれだけの値段で不味かったら怒るよね.
Sさんから「西国分寺駅に新作,ただし何のキャラクターかわからない」とレポートが寄せられました.JR西国分寺駅は,以前,新幹線のキャラクター「とれたんず」によるトイレサインが報告されています.
福岡の地下鉄七隈線博多駅です.2023年3月27日,七隈線は博多駅まで延伸開業しました.延伸開業があったその日に福岡のI先生がさっそくトイレサイン情報を送ってくださいました.
Sさんからのリポートされたものですが…….疑義が上がり,番外編です.