北からの便りです.北海道は枝幸(えさし)町の「オホーツクミュージアムえさし」です.T研究員からいただきました.この手なし系シンプルタイプのピクトさんも,見たことがあるデザインですね.
ところで北海道で「えさし」といえば江差町のほうが名が通っているのではないでしょうか?こちらはオホーツク海沿岸の,音威子府から海に出たあたりですね.
(2022年3月19日,K.T.氏ご提供)
神奈川特派員Yさんよりいただいたナップス新横浜店のトイレサインです.「嫁のお使いで行った,バイク用品店NAPS新横浜店のそれです.男性用が1Fで,極普通のサインと思いきやさりげなく蝶ネクタイをしていたので,これはと期待して2Fの女性用を見に行ったら何の捻りもない普通のサイン.2Fは駐車場なので全く用事は無かったんで,ちょっと残念な気分です」とのこと.
Kさんのご投稿です.「ヒューリック蒲田ビルのものです.ビルは蒲田駅東口から徒歩1分にあり,みずほ銀行などが入居しています.サインはパステルカラーと縦長が特徴でしょうか」とのこと.敬虔な人が多くて面白味が少ないです.ビールの度数が州法で5%に規制されているとか…… あ,善良な人が多い結果,マルチレベルマーケティングの聖地ってのも豆知識です.北米の大きなマルチの団体はユタで発展飛躍したはずです.モルモン教の聖地ってのはまぁ,凄く有名ですよね.あと,郊外には一夫多妻をまだやってるコロニーあったり