Y女史より「住友不動産大崎ガーデンタワーにて採取.シュッとして足長で,彩度低めなタイプです.頭小さいよね.いいなぁ」だそうです.手なしタイプのピクトさんです.シュッとしていますね.たしかに足が長い.
大崎といえばゲートシティとかニューシティとか,駅前に古くからあった商業ビルに加えて,最近では再開発でいろんな高層ビルが建ちました.街がすっかり変わってしまった感じです.
(2019年6月17日,K.Y.氏ご提供)
Y女史より「住友不動産大崎ガーデンタワーにて採取.シュッとして足長で,彩度低めなタイプです.頭小さいよね.いいなぁ」だそうです.
2018年の秋にオープンした渋谷ストリームの2F,レストランフロアにあるトイレです.なんの変哲もない日本標準のデザインではありますが,立体なのがちょっと可愛らしくて,思わずパチリ.
いつもいろいろタレコんでくださるSさんより,「港区虎ノ門の桜十字クリニックのソレです.昨年くらいにリニューアルされた当院,シックでオサレな病院になりました.トイレサインもシンプルですが,柔らかなタッチの暖かさすら感じるデザインです」と情報提供がありました.
多摩地区担当Kさんから「セブンイレブン青梅新町店,男女兼用で入り口と中2つの個室同じサイン」とタレコミがありました.
S先生から,群馬県は高崎市,JR東日本,高崎駅のトイレサイン情報が寄せられました.なんのことはない標準的なピクトサイン(白抜きタイプ)に見えますが,ちょっと待って!
連休中にウラジオストックをご旅行されていたKさんから「ウラジオストクのトイレサインお送りします.マリインスキー劇場のトイレサインです.正確には『マリインスキー沿海州劇場』みたいですね.サンクトペテルブルクの劇場の支店(?)みたいな劇場なので」というトイレサイン情報をいただきました.
Mさんから「土浦市のツェッペリン伯号展示館(といっても民家の土蔵に飛行船の写真などが展示してある小さな無料展示館ですが),と土蔵を改良した喫茶店に共通のトイレのサインです」と情報提供いただきました.
Nさんからのタレコミで掲載を忘れていたのを思い出したのは,この投稿がFBメッセンジャーで送られてきたからです.「国際フォーラムのSHAKE SHACK」とのこと.
神奈川特派員Yさんのお友達が埼玉県民ということで,Yさん経由で埼玉の情報がたくさん寄せられています.今回は北与野のショッピングモールにあるブックデポ書楽から.なんとなく,変わっているような,普通なような,でもどこかで見たこともあるような… というトイレサインです.
Oさんから.ベイシア安達店のトイレサイン写真が送られてきました.うーん,よくあるタイプではないんだけれど,どこかで見たことがあるようなないようなっていう感じのトイレサインです.
Iさんから,イタリアの入浴用品屋さん?というコメント付きで写真が送られてきました.Bagno & Cose Accessori bagno originalissimi a Torino というお店です.よくわかりませんが,トリノにある雑貨屋さんのようです.
「アゼルバイジャンの首都バクーのカスピ海に面した公園のトイレサインです」とMさんからの情報提供です.内陸のトビリシから,カスピ海沿岸のバクーまで移動されたようですね.
グルジア旅行中のMさんから,グルジア料理店のトイレサイン写真が送られてきました.グルジア旅行,満喫されているようで羨ましい限りです.
来ました,久しぶりの「変なもの」!ボルト・アンド・ナット.ウィーンをご旅行中のN先生によるタレコミです.
今年は平成から令和へ移る関係でいろいろ休みになって,超大型連休,最大で10連休なんですってね.と,伝聞形式なのは,大学教員にはあまり縁がない話だからです.ええ,今年は4月29日,30日としっかり授業がありました.ついでになんだか変な会議もあったぞ?