アフリカ出張中のSさんより「あまり面白くないけど,ヨハネスブルグ空港の南アフリカ航空のラウンジで」と写真が送られてきました.シンプルなピクトさんです.手がないタイプ.南アフリカ共和国,死ぬまでに行く機会なんてあるかしら… 世界最凶の治安の悪さというイメージが先行している地域ですが,最近はそうでもないようですね.
(2018年11月16日,R.S.氏ご提供)
「51号潮来SS / (株)東日本宇佐美」というガソリンスタンドのそれと,Oさんからのタレコミです.「佐原のギリ手前の茨城県.でも,みんな佐原扱いしているようなところ.Tさんの家の近く.ジョイフル山新の近くのスタンド」… Tさんて誰だよ.ジョイフル山新て,知らんがなw
琉球大学で学会がありましたので採取してきました.教育学部の建物にあったそれです.
「これ,男性だけ見て最初わかりませんでした.バンコクの、健全マッサージ店です」と,バンコク出張中のIさんからレポート第2弾です.Helth Land Spa,アソーク店とのこと.
燕三条の駅も殿と姫タイプでしたとSさんから情報提供いただきました.お内裏様とお雛様… ですね.「新幹線の改札出て,在来線に向かう通路の途中でした」とのこと.




Mさんから「イタリアンな焼き鳥屋のソレです」と情報提供いただきました.東京は梅屋敷の焼き鳥屋「炭火伊焼鳥とりっとりあ」さんです.イタリアンな焼き鳥屋とはどんな店なんでしょう.パスタと焼き鳥を一緒に楽しめるとか,そんなかな?
H.K.さんより,「オリンピック・ミュージアムのそれです」と写真が送られてきました.駒沢公園ですか?と訪ねたら,スイスです,と.そういえば先日,スイスあたりをウロウロされていたようですな.近代オリンピックの父,クーベルタン男爵が国際オリンピック委員会(IOC)の本拠地としたローザンヌ.オリンピックの理念を世界中の人に伝えたいという彼の意志を受け継ぎ,1993年に開館したオリンピックの殿堂.開館10周年におこなわれた大規模拡張工事を経て,2013年12月21日にリニューアルオープンしました.スポーツの歴史と数々の感動の瞬間がつまった世界唯一のオリンピック博物館.スイス旅行の際にはぜひ訪れたいスポットです.とのこと.私がスイスを訪れたのはもう10年以上も前にチューリッヒで行われた学会に参加したのが最後ですから,それよりあとに建てられた施設です.またスイスを訪れる機会はあるでしょうか.やはり,行くなら夏が良いですね.
学会が終わって少しだけ時間が余ったので,ゲッレールト温泉に行ってみました.ここブダペストは,知る人ぞ知る温泉の街,いたるところに温浴施設があるのです.

Karpatia Restaurant Brasserie,ブダペストの比較的中心部にあるハンガリー料理店です.現地のハンガリー人にオススメされたので行ってみました.
ブダペストはデアーク・フェレンツ広場の公衆トイレです.スロバキアのブラチスラバでも公衆便所は広場の地下にありました.このあたりの文化なんでしょうか.そしてこれは欧州に一般的な慣習ではありますが,当然ながら,有償です.250HUFが標準的な価格設定でしょうかね.日本円にして100円ちょっとというところ.欧州の他の地域だと50€という値段が標準的なので,ここブダペストは少々お高めかもしれません.
ICWI(The International Conference on WWW/Internet)2018という国際会議に来ました.会場はハンガリーのブダペストにある Novotel Budapest Centrum というホテルです.歴史を感じさせる建物で,優雅な雰囲気のホテルでした.会議のレジストレーションが遅れたのでこのホテルに泊まることはできず,向かい側の ibis に泊まりました.結局また ibis(ここのところ5連続くらいで ibis に泊まってるよ?)
Yさんのお友達氏より,Yさん経由でのご報告です.埼玉は川越城本丸御殿のそれ.「上に普通のピクトさんが貼ってあるので,微妙な気もしますが,多分トイレサインを意図して書かれてるんじゃないかと」とのことです.