
赤と青で女性用と男性用ということがわかりますが,色分けがないと困ってしまうかもしれません.外国人の方々には難しいかもしれませんね.外国人観光客が貸会議室を使うことは考えにくいとはいえ,外国人ビジネスマンと会議をすることはあるかもしれません.東京オリンピックに向けて,グローバルなユニバーサルデザインが求められる今日この頃,シンプルなデザインもよいですが,皆に通じるサインが大切です.
(2018年4月20日,採取)
JR桜木町駅に桜木町CIALで採集しました.昔は何もなかった桜木町駅ですが4年(そんなに経つんだ)前にCIALが出来て,小洒落た感じの飲食店なんかが入ってます.そうなんですか.最近は横浜にあまり行かないので,知りませんでした.女性のピクトさんは普通っぽい感じですが,男性用のピクトがロボットみたいです.顔も四角い.胸元はネクタイでしょうか.なんだかクリップみたいな印象もあります.
CIALってもともと横浜駅の駅ビルだったかと思うんですが,駅ビルがサグラダ横浜駅工事の一環で立て直しになった辺りから鶴見とか桜木町とか,あちこち作り始めたようですね.
JR上越線 渋川駅のトイレサインです. 伊香保温泉に行くための最寄り駅ですが,竹久夢二伊香保記念館があるからから,紳士淑女なトイレサインでした. が,中は至ってフツーです(笑)とのこと.竹久夢二って伊香保に縁があるんですね.ハイカラさんが通る的なサインです.