Ladies and Gentlemen
2025年7月31日木曜日
博物館のそれ(東京,浅草)
K先生によるレポート,まだ続きます.続いては江戸たいとう伝統工芸館,TXの浅草駅からすぐのところにあります.
殿と姫タイプですが飛び出し系でユニークです.オリジナルな逸品ですね.
(2025年7月13日,T.K.先生ご提供)
2025年7月30日水曜日
重要文化財のそれ(愛媛,大街道)
K先生のレポートはまだ続きます. 「愛媛県松山市の『萬翠荘』です(国重要文化財)」と報告がありました.写真でみると森の中の瀟洒な建物というイメージですが,松山城のある市内の山の中腹に位置する感じですかね.意外にも最寄駅は繁華街の大街道駅です.
よくみる紳士淑女タイプです.が,ナナメになっているのはあえてこういうデザインなんでしょうか.それともたんに写真の撮り方の問題?いつもは補正するのですが,ちょっと判断がつかなかったので,そのままにしておきました.
(2025年7月5日,T.K.先生ご提供)
2025年7月29日火曜日
牧場のそれ(静岡,富士宮)
K先生のレポート,続いては富士宮の「まかいの牧場」です.「まかいの」は馬飼野ということで馬を飼ってる野っ原という意味でしょうか.
トイレサインのデザインとしては手なし系シンプルタイプの線画系ピクトさんというところですね.額縁に入っているのが少し面白いかもしれません.
(2025年6月29日,T.K.先生ご提供)
2025年7月28日月曜日
神社のそれ(静岡,富士宮)
K先生からのレポートは,富士山本宮浅間大社です.最寄駅は身延線の富士宮,西富士宮のほうが近いかな?ところで「せんげんじんじゃ」なのか「あさまじんじゃ」なのか,どっちでしょう?(調べてみたところ,前者のようです)
トイレサインは神社らしく和のテイストです.
(2025年6月29日,T.K.先生ご提供)
2025年7月27日日曜日
イベント会場のそれ(千葉,海浜幕張)
Kさんからのレポートです.「Interop Tokyoを見るため,幕張メッセへ行ったのですが,日本看護協会の総会も行われていました.総会は女性の参加者が多いようで,恐らく男子トイレを一時的に女子トイレにしていたようです.ズームにつきうまく撮影できておりませんですが,臨時サインはナース帽をかぶっているように見えます」とのこと.
たしかにナースっぽいピクトさんです.手なしタイプ.男性用はなかったんでしょうね.
(2025年6月14日,S.K.氏ご提供)
2025年7月26日土曜日
博物館のそれ(沖縄,北谷)
T研究員からのレポート,続いては沖縄の北谷町立博物館です.
このキャラクターはなんのキャラクターなんでしょうか.ハニワ?土偶?詳しい解説をT研究員に求めたいところです.
(2025年7月13日,K.T.氏ご提供)
2025年7月25日金曜日
公園のそれ(神奈川,柿生)
T研究員から,「川崎市麻生水処理センター みんなの丘公園公衆トイレ」のレポートをいただきました.
シンプルな丸と二つの三角をあしらっただけのサインですが,三角の位置をうまく使い分けて,リボンと蝶ネクタイを表すことによって男女を描き分けています.
(2025年6月26日,K.T.氏ご提供)
2025年7月24日木曜日
オフィスビルのそれ(大阪,淀屋橋)
大阪のOさんから「淀屋橋に最近できたStation Oneってビル」というレポートがありました.淀屋橋ステーションワンですね.
手なし系直線基調シンプルタイプのピクトさん,といったところでしょうか.
(2025年7月9日,S.O.氏ご提供)
2025年7月23日水曜日
蕎麦屋のそれ(兵庫,有馬温泉)
Kさんのレポート,続いては,兵庫県は有馬温泉にある蕎麦屋,蕎麦 土山人 有馬店です.
鳥ですね.鳥です.なぜ蕎麦屋で鳥なのでしょうか.不明ですが,鳥です.
(2025年7月3日,K.K.氏ご提供)
2025年7月22日火曜日
中華料理屋のそれ(東京,立川北)
青梅特派員のKさんからです.チャイナレストランハイマーレ立川ベースです.立川駅チカのお店ですが,最寄駅は多摩モノレールの立川北駅です.
よくあるモジモジサインですが,すこしグラグラしているので我慢具合がより強調されています.我慢しないで早めに行きなさいよ.膀胱炎になっちゃうYO!
(2025年7月3日,K.K.氏ご提供)
2025年7月21日月曜日
道の駅のそれ(山梨,市ノ瀬)
Iさんからの報告です.「道の駅しもべ」です.キャンプ場も併設されているのかな.
トイレサインは見たことのある紳士淑女タイプですね.
(2025年7月13日,T.I.氏ご提供)
2025年7月20日日曜日
焼き鳥屋のそれ(秋田,東大館)
Iさんから,秋田比内や 大館本店のトイレサイン写真をいただきました.最寄り駅は東大館です.東大館駅,位置的には大館駅の真南なんだけど,東大館なのね.不思議です.
トイレサインは殿と姫タイプ,比内地鶏は美味しかったそうです.羨ましい.
(2025年7月11日,T.I.氏ご提供)
2025年7月19日土曜日
ガソリンスタンドのそれ(台湾,台北)
M先生からのレポート,続いては台湾の松山空港近くにあるガソリンスタンド,CPC Songshan Airport Petrol Station です.「あんたなんでそんなとこ居るの?」と尋ねてみたら「空港から彷徨い出るときに見ました」ですって.
さて,このデザインはどこかでみたことがあるようなないような……という感じですが,楽しそうですね.
(2025年5月24日,Y.M.先生ご提供)
2025年7月18日金曜日
大学のそれ(台湾,中レキ)
M先生からいただきました.国立台湾大学,文学院国際会議場のトイレだそうです.文字が削れてPESTROOMになっているのはご愛嬌.
台湾の中央大学も,中央大学なのに辺鄙な場所にあるんですね.桃園空港まで行く地下鉄にさらに先まで乗車し,桃園駅も越えた先の駅が最寄です.中レキ区というところにあります.日本の中央大学と同じやないかい.
トイレサインは上品な紳士淑女タイプ(ピクトさん寄り)ですね.
(2025年5月22日,Y.M.先生ご提供)
2025年7月17日木曜日
居酒屋のそれ(東京,牛込神楽坂)
Sさんのレポート,今回は神楽坂一〇五という居酒屋です.神楽坂の坂をのぼりきったあたり,最寄の駅は神楽坂や飯田橋より牛込神楽坂でしょうか.このあたりも駅がたくさんあって便利ですね.
シンプルなヒョロ長手なしタイプのピクトさんです.手作り感がなきにしもあらず.一点ものかもしれません.
(2025年7月8日,R.S.氏ご提供)
2025年7月16日水曜日
ショッピングモールのそれ(群馬,高崎)
Sさんのレポートはまだ続きます.群馬県は高崎駅の駅ビル「モントレー」です.
遠目に見ると標準的なピクトさんにみえて紳士淑女タイプのエッセンスが加えられているパターンですね.
(2025年7月6日,R.S.氏ご提供)
2025年7月15日火曜日
ショッピングモールのそれ(東京,青山一丁目)
Sさんからのレポートはまだ続きます.続いては青山一丁目駅隣接の青山ツインビル,地下1階のトイレサインです.
シンプルな一本足線画系手なしタイプのピクトさんですが,光ってます.エレキタイプでもあります.
(2025年7月4日,R.S.氏ご提供)
2025年7月14日月曜日
ショッピングモールのそれ(デンマーク,コペンハーゲン)
Sさんからもう一つ,デンマークレポートはコペンハーゲンのショッピングセンター「フィールズ」のトイレサインです.
一見,なんということのない普通のピクトさんに見えますが,頭に注目.「髪型がみんなアトム」とのこと.たしかにどれも跳ねている.女性のスカートがアシンメトリーなのにも注目です.
(2025年6月25日,R.S.氏ご提供)
2025年7月13日日曜日
会議場のそれ(デンマーク,コペンハーゲン)
デンマークはコペンハーゲンのコンベンションセンター,ベラ・センター(Bella Center)です.Sさんからのご報告です.
線人間タイプのピクトさんが立方体に描かれているというものです.よく見ると正面にはTOILETSと書いてありますね.
この線人間,男性用はUMLのユースケース図に出てくるアバターそのものです.きっとその筋のデザイナがデザインしたにちがいない(なわけないか)
(2025年6月24日,R.S.氏ご提供)
2025年7月12日土曜日
旅館のそれ(福島,湯本)
O先生からのレポートは福島のいわき市湯本「雨情の宿 新つた」です.なかなか風情のある旅館のようですね.
複数のトイレサイン写真をいただきました.最初のサインはかなり凝っています.レリーフ調の殿と姫です.
2枚目のそれはキャラクタータイプという感じでしょうか.いずれにしても日本旅館っぽくてよいですね.
(2025年6月28日,Y.O.先生ご提供)
2025年7月11日金曜日
食堂のそれ(鹿児島,種子島)
Iさんの種子島レポートはもう一つありました.JAXA食堂,宙飯屋です.さすがJAXAの食堂だけのことはあります.宇宙服を着ている男女があしらわれています.
(2025年6月29日,T.I.氏ご提供)
2025年7月10日木曜日
食堂のそれ(鹿児島,種子島)
I さんの種子島レポートです.居酒屋「波」です.「離島の焼肉屋さん.うまいでぇ」だそうです.ええですな.
手描きのほのぼのとしたトイレサインです.きちんと男性と女性を上下の三角の向きで文法どおり書き分けている点が素晴らしい.しかしなんだか昆虫みたいです.
(2025年6月18日,T.I.氏ご提供)
2025年7月9日水曜日
滝のそれ(三重,赤目口)
三重県は名張郊外の景勝地,赤目四十八滝です.Iさんがツーリングがてら寄ったとレポートを送ってくれました.
さすが忍者の里です.忍者のキャラクターがトイレサインにあしらわれています.
(2025年5月4日,T.I.氏ご提供)
2025年7月8日火曜日
空港ラウンジのそれ(フィンランド,ヘルシンキ・ヴァンター国際空港:HEL)
フィンランドのヘルシンキ,ヴァンター国際空港です.国際線ターミナルのフィンエアー・ラウンジです.ヴァンター空港のラウンジはこれまでもいくつか紹介されていますが,いずれも違うトイレサインです.場所も微妙に違うのかな?
このトイレサインはシンプルな手なしタイプ一本足系のピクトさんですね.
(2025年6月29日,採取)
2025年7月7日月曜日
空港のそれ(スウェーデン,ランドヴェッテル空港:GOT)
ヨーテボリのランドヴェッテル空港です.セキュリティを超えた制限エリア,搭乗口手前にあったトイレです.
一見,なんとはないピクトさんのサインに見えますが,立体構造になっています.すこし北欧デザインっぽくて,オシャレ.
(2025年6月28日,採取)
2025年7月6日日曜日
公園のそれ(スウェーデン,ヨーテボリ)
ヨーテボリ中央駅から少し南に行ったところにあるThe Garden Societyという公園です.中にはバラ園があり綺麗なバラがたくさん咲いていました.
公園内にトイレは2箇所あります.いずれも個室のブースが並べられている簡易型の公衆トイレですが,男性用のそれ(Herrar)はあっても女性専用のそれはありませんでした.日本だと,女性用と男女共用のものがあるというケースは(とくに居酒屋とかで)多いのに対して,その反対になっているのが興味深かったといえるでしょう.
(2025年6月26日,採取)
2025年7月5日土曜日
ワインバーのそれ(スウェーデン,ヨーテボリ)
会議場(宿泊したホテル)のほど近い場所にあったワインバーです. Barrique Wine Bar Lorensberg ABという店でした.素敵なお店で5皿コース+良いワインセットをいただきました.おじさん2人でディナー,まあ,仕事の話からプライベートな話まで,日頃あまり話さないような話もできて,かつ,研究の新たなアイデアまで生まれて,素敵な時間を過ごせたのはとてもよかった.
薄暗いところの,かつ,高いところに掲示されていたトイレサインだったので画像がかなり粗いのはご容赦ください.ピクトさんに便器の組み合わせ.飛行機のトイレでよくみるパターンのような気がします.
(2025年6月26日,採取)
2025年7月4日金曜日
ホテルのそれ(スウェーデン,ヨーテボリ)
スウェーデンはヨーテボリに来ました.HCII2025という国際会議に参加するためです.会議の会場はGothia Towersという場所で,ホテルも併設されているのでそこに宿泊しました.
このトイレサインは,上の二つはTower 1の2階にあるレストラン入り口のトイレです.朝食会場になっていました.toalettはスウェーデン語でしょうか.まあ,トイレ,ですね.
一番下の写真は通路にあったものです.同じ施設なのにサインが統一されていないのはご愛嬌ということでしょう.
(2025年6月25日,採取)
2025年7月3日木曜日
博物館のそれ(東京,市ヶ谷)
Sさんから「DNPの印刷博物館のトイレサイン」と報告がありました.Sさん,初投稿です.ありがとうございます.またメンバーが一人,増えました.
ところでDNPの印刷博物館の正体がわかりません.飯田橋にあるのは凸版の印刷博物館です.DNPは市ヶ谷です.はたしてどこの博物館なのでしょう.再度問い合わせたところ,「市谷の杜 本と活字館」であることがわかりました.紛らわしいですね.
で,このトイレサインなのですが,デザインは一般的なピクトさんです.何の面白みもありません.いやしかし!よく見てください.Sさん曰く,「活版印刷の鋳造活字風サインです.非常に立派」とのこと.たしかに!
(2025年6月20日,K.S.氏ご提供)
2025年7月2日水曜日
レストランのそれ(東京,上野広小路)
上野はアメ横商店街にある,Panda Restaurant,熊猫火鍋 上野店です.火鍋の食べ放題コースをいただきました.おなかいっぱい食べて腹パンパンです.
トイレはなぜか男性用と男女兼用があって,サインも非対称,微妙な組合せです.
(2025年6月22日,採取)
2025年7月1日火曜日
コーヒーショップのそれ(東京,九段下)
スターバックス コーヒー 九段下店です.九段下の駅を出てすぐの角にあります.トイレはパスワード方式で,レシートにパスワードが手書きで示されていました.毎日変えてるのかな.世知辛い世の中ですが,まあ,清掃も面倒だし駅前だし,仕方ないのかな.欧米だとよくあるパターンですね.
ドアの前に貼ってあったサインは便器タイプでした.手前の方向指示サインのほうを紹介します.
(2025年6月21日,採取
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)