2025年1月31日金曜日

ホテルのそれ(京都,九条)

T先生のレポート,続いては「ホテルジャパネスク京都駅ZEQUU-ANNEX」です.

ホテルらしくシンプルなパターンですが,シンプルななかでもリボンや蝶ネクタイで紳士淑女をアピールしている点が興味深いですね.

(2024年9月21日,T.T.先生ご提供)

2025年1月30日木曜日

大学のそれ(東京,明大前)

T先生のレポート,続いては「明治大学和泉キャンパス ラーニングスクエア」です.ピクトさんが大活躍のデザインです.

トイレに向かって走っていくパターンはたまに見かけますね.吹き出しのタイプは珍しいかもしれません.

(2024年9月9日,T.T.先生ご提供)

2025年1月29日水曜日

居酒屋のそれ(東京,池袋)

T先生からいろいろタレコミをいただいているので順番に紹介します.なお,あまり面白くないものは割愛しました.まずは「蔵元居酒屋 清龍 池袋本店」です.

池袋の居酒屋といえばインバウンドの外国人もいらっしゃるのではないかなと余計な心配をしてしまいます.赤と黒で区別できるのかなあ.

(2024年9月6日,T.T.先生ご提供)

2025年1月28日火曜日

和食店のそれ(東京,三鷹)

東京は三鷹市にある和食店,季節の詩です.W先生からレポートがありました.

シンプルなタイプですが,ちょっと分かりづらいですね.男女兼用なので問題ありませんが,これ,分かれてたらどちらが男性でどちらが女性か,分かりにくくありませんか?赤が女性かなあ.

(2024年10月3日,S.W.先生ご提供)

2025年1月27日月曜日

カフェのそれ(京都,北野白梅町)

Iさんのレポート,おまけです.京都にあるプラスというカフェです.最寄り駅は北野白梅町ですが,そこから立命館大学に向かって北にしばらく歩いていった場所にあります.

シンプルな手なし系ピクトさんです.どうやら手描きによるもののようです.バナナみたいです.

(2024年10月7日,M.I.氏ご提供)

2025年1月26日日曜日

レストランのそれ(スペイン,バルセロナ)

Iさんのスペインレポート,最後はRestaurant Minyamです.このデザインもどこかで見たことがあります.

太い線で力強く表現されたピクトさんと,両手を張り出したデザインがマッチしている印象です.

(2024年9月14日,M.I.氏ご提供)

2025年1月25日土曜日

大学のそれ(スペイン,バルセロナ)

Iさんのスペインレポート,続いてはCampus del Poblenouです.バルセロナ大学のポブレノウ・キャンパスですね.

このマーク,LGBTを強調した多目的トイレのスタンダードでしょうか.つい最近も見たような気がします.Lavabo inclusiuというのはインクルーシブ・ラバトリーでしょうね.

(2024年9月14日,M.I.氏ご提供)

2025年1月24日金曜日

公園のそれ(スペイン,バルセロナ)

Iさんがスペインに出張されたようでいくつかレポートを送ってくださいました.順番に紹介します.まずはバルセロナのグエル公園です.

シンプルなタイプですが,線のちょっとした組み合わせの違いで男女の差を表現しているあたりが粋ですね.

(2024年9月12日,M.I.氏ご提供)

2025年1月23日木曜日

居酒屋のそれ(東京,池袋)

M先生のレポートシリーズ,今回の最後は東京は池袋から「【食べ放題 飲み放題】個室居酒屋 300円本舗 だんだん 池袋西口店」です.

この手作り(でしょう)トイレサインに貼ってある顔はいったい誰の写真なんでしょうか?

(2024年12月23日,Y.M.先生ご提供)

2025年1月22日水曜日

大学のそれ(フランス,ヴァルボンヌ)

M先生のレポートはまだ続きます.今回のはなかなかオシャレなサインです.場所はInria Center at Université Côte d'Azur,コート・ダジュール大学にあるInriaの研究施設ですね.私の認識が正しければ,Inriaって日本の産総研みたいなもんだと思うんですが,合ってますでしょうか(教えてえらい人).Inriaは,ベルサイユにある施設と,マルセイユ郊外にある施設にそれぞれ訪れたことがあります.前者は96年,後者は07年なので,もうずいぶん昔の話ですが.

さて,トイレサインですが,男性用と女性用のそれは大勢の手なし系ピクトさん(直線タイプ)が複数人並んでいるというあまり他に似たようなものを見ないものです.

さらに多目的トイレもユニークなデザインです.LGBT対応ということでしょうか.多様性の時代ですね.

(2024年10月24日,Y.M.先生ご提供)

2025年1月21日火曜日

オフィスのそれ(東京,虎ノ門ヒルズ)

M先生レポート,続いては虎ノ門ヒルズ駅ちかくにあるCIC Tokyoのトイレサインです.

どこかで見たことあるようなないような.手描き風くずしタイプのピクトさんです.

(2024年9月27日,Y.M.先生ご提供)

2025年1月20日月曜日

カフェのそれ(佐賀,唐津)

M先生の九州レポートシリーズ,続いては,佐賀県は唐津の茶苑海月です.カフェといっていいのかな.庭園があって,お茶が飲めるような施設だそうです.

トイレサインはシンプルな手なし系ピクトさんですが,よく見ると紳士淑女のテイストが.

(2024年8月25日,Y.M.先生ご提供)

2025年1月19日日曜日

焼肉屋のそれ(熊本,肥後大津)

M先生のレポート,続いては熊本からです.熊本は肥後大津の「焼肉 楠の家 大津店」です.

おしゃれ手作り系とのこと.シンプルなタイプですが,ちょっとした飾りが追加されています.

(2024年8月22日,Y.M.先生ご提供)

2025年1月18日土曜日

城跡のそれ(大分,豊後竹田)

Y.M.先生からたくさんレポートをいただいているのでまとめてご紹介します.まずは天空の城,竹田城です.岡城ともいうそうです,っていうかそっちが正式名称なのかな.

城跡らしく,典型的な殿と姫ですね.「最初のが登り口,あとのが二の丸です」とのこと.

(2024年8月22日,Y.M.先生ご提供)

2025年1月17日金曜日

中華料理店のそれ(東京,新宿)

S大学のM先生が「これは新しいと思いましたが,どうでしょうか?新宿の天津飯店本店です」と写真を送ってくださいました.

ちょっと斬新ですね.三国志でしょうか.いかにも老舗の中華料理店というトイレサインです.

(2024年12月12日,D.M.先生ご提供)

2025年1月16日木曜日

ホテルのそれ(中国,天津)

Mさんの中国レポートです.天津のリッツカールトンホテル,中国表記では天津麗思卡爾頓酒店ですね.

リッツカールトンホテルらしく,紳士淑女のおしゃれなタイプです.いつもは女性用を左側に並べるのがお約束ですが,それだとそっぽを向いてしまうので逆にしました.

(2024年12月12日,M.M.氏ご提供)

2025年1月15日水曜日

ホテルのそれ(奈良,新大宮)

奈良は新大宮駅近くの奈良ロイヤルホテル2Fです.A先生からいただきましたが,他の先生から「AXIES2024の公式の『情報交換会』の会場でした」というタレコミがあり,複数の方から情報提供がありました.

いかにも奈良らしく,平安時代の装束がキャラクターとしてあしらわれていてよいですね.

(2024年12月11日,Y.A.先生ご提供)

2025年1月14日火曜日

ホテルのそれ(フランス,パリ)

Nさんのフランス報告,最後はLes Jardins du Maraisです.メトロのSaint-Sébastien - Froissart駅の近くですね.

トイレサインはホテルらしくシンプルかつシックな手なし系ピクトさんですね.

(2024年11月9日,S.N.氏ご提供)

2025年1月13日月曜日

オフィスのそれ(フランス,パリ)

Nさんのフランスレポートはまだ続きます.「パリのOVHcloud本社のそれです」とのこと.最寄り駅はRERもしくはメトロのPorte de Clichyです。シンプルなピクトさんですね.

フランスっぽくておしゃれな印象があります.

(2024年11月9日,S.N.氏ご提供)

2025年1月12日日曜日

オフィスのそれ(フランス,ルーベー)

Nさんのフランスレポート,これはなかなかなトイレサインなのではないでしょうか.「ルーベーのセキュリティ会社Vadeのそれです.男性がバットマン,女性はワンダーウーマン,車椅子はR2D2のようです」とのこと.

これはいいですね.車椅子のサインが特別なデザインになっているのは珍しいです.

(2024年11月8日,S.N.氏ご提供)

2025年1月11日土曜日

データセンターのそれ(フランス,ルーベー)

リールからさらにベルギー国境に近いルーベーを訪れたNさん,「リール近郊ルーベーのOVHcloud社データセンターのそれ(最上段左側)です.ちなみに,これらのアイコンはマグネット式になっていて,レイアウト変更に合わせて,入れ替えているとのこと. また,中段左側はゲームコーナーですが、TVゲームだけでなく,卓球台やゲーセンにある大型マシンもありました」というご報告をくださいました.

(2024年11月7日,S.N.氏ご提供)

2025年1月10日金曜日

ホテルのそれ(フランス,リール)

2024年の11月にフランスに出張されたNさんからいくつか報告を預かっていましたのでそれをまとめて大放出します.

まずは「ノボテル リール サントル グラン プラスホテル」です.フランスはリールにあるホテルです.ホテルらしくシンプルかつ飾り気のないおしゃれなサインではあります.

(2024年11月7日,S.N.氏ご提供)

2025年1月9日木曜日

資料館のそれ(宮崎,飫肥)

T研究員からのレポートです.いろいろ送ってきてくれたのですがどれも変わり映えしないものでした.残念.これは少し面白かったので採用です.

飫肥城歴史資料館のトイレサインです.手足なし系のピクトさんですね.男性のそれは蝶ネクタイをしているところが可愛らしい.

(2024年12月9日,K.T.氏ご提供)

2025年1月8日水曜日

喫茶店のそれ(東京,唐木田)

Sさんからもう一つ,「八王子のコナズ珈琲多摩ニュータウン店のソレです」と写真をいただきました.

コナズ珈琲のハワイアンなトイレサインといえば,以前,三重県から報告がありました.チェーン店なので同じトイレサインを使っているということですね.

(2024年12月26日,R.S.氏ご提供)

2025年1月7日火曜日

居酒屋のそれ(東京,市ヶ谷)

Sさんから,市ヶ谷の居酒屋,麹蔵市ヶ谷店のトイレサイン情報をいただきました.アルカディア市ヶ谷の隣あたりの地下にある居酒屋さんですね.前はしょっちゅう通っているんですが,訪れたことはありません.

トイレサインは歌舞伎タイプですね.男女兼用の便所でしょうか.

(2024年12月18日,R.S.氏ご提供)

2025年1月6日月曜日

イベント会場のそれ(東京,浅草橋)

S先生のレポートシリーズ,今回はこれで最後です.浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスのトイレサインです.

「飛び出し・立体・四角を見かけました.ちょっとググっても既報が見当たらないようですので」とのこと.ありがとうございます.なんとなく吊るされてる感がありますね.

(2024年11月27日,H.S.先生ご提供)

2025年1月5日日曜日

オフィスのそれ(タイ,ノンタブリー)

S先生によるレポート,続いてはKumwell社のオフィスです.「つぎはkumwell社のトイレの扉です.ラージタイプはありふれてますが,線が微妙にかすかにIT感を出してるのは新規性ありかなとも思いまして」とのこと.

このデザイン,どこかでみたことがあるような気がするんだけど,どこだったかな…… ここですかね.ちょっと違うか.

(2024年11月15日,H.S.先生ご提供)

2025年1月4日土曜日

街なかのそれ(タイ,バンコク)

S先生から,続いては「こういうのはお嫌いでしょうか.Phaya Thai駅近くの細い路地に小屋風の飲食店が並んでいるところのはじっこです」とのこと.最初,昼に撮影されたものをお送りくださって,片方のネオンが切れていたようだったのですが,あとで夜に両方光っている写真を送ってくださいました.

(2024年11月15日,H.S.先生ご提供)

2025年1月3日金曜日

東武線のそれ(埼玉,南栗橋)

S先生から報告をいくつかいただいています.まずは東武線の南栗橋駅.「南栗橋駅で見かけたサインです.既出だったような気もしつつ,南栗橋の検索には引っかからなかったので,提出します」とのこと.

子供タイプのピクトさんですが男の子のほうはハットを被っていて紳士を気取っているのも面白い感じですね.

(2024年9月13日,H.S.先生ご提供)

2025年1月2日木曜日

観光地のそれ(中国,北京)

I先生の中国レポート,最後は頤和園です.「いわえん」と読みます.精華大学や北京大学のあるあたりのさらに西にいったところにある公園ですね.

手なし系ピクトさんがチャイナ服を着ているパターン,いかにも中国らしいといえば中国らしいデザインのトイレサインです.

(2024年11月22日,M.I.先生ご提供)

2025年1月1日水曜日

街なかのそれ(中国,北京)

I先生の中国レポート,続いては「北京王府井の公共廁所」です.このトイレサイン,見覚えがあります.N先生が以前に送ってきてくださったものと同じですね.

北京の公衆便所サインのスタンダードなんでしょうか.

(2024年11月22日,M.I.先生ご提供)