2024年12月31日火曜日

研究機関のそれ(中国,雄安新区)

I先生の中国レポート,続いては河北省保定市にある雄安新区建設者生活服務中心です.雄安新区というのは新たに建設されたビジネス地区のようですね.

トイレサインはシンプルな線画タイプの手なし系ピクトさんでした.

(2024年9月22日,M.I.先生ご提供)

2024年12月30日月曜日

空港のそれ(中国,北京:PKX)

I先生から,中国のトイレサインをいくつか頂いています.中国GB標準の縦長のひょろっとしたそれはあまり面白くないので,変わったところをいくつかピックアップしてご紹介しましょう.

まずはこれ,北京大興国際機場,北京の新しい空港,PKXです.2019年に北京の南に新しい空港ができたんですね.ところで,以前からある空港も新しくなっているはずですが,新しい北京空港にはまだ行ったことがありません.今は空港から市内まで鉄道で行けるはず.私が北京に何回か行っていたころは,まだ鉄道がなかったので,毎度,タクシーの運転手と闘っていました.今は昔の物語というところです.

(2024年9月22日,M.I.先生ご提供)

2024年12月29日日曜日

レストランのそれ(東京,飯田橋)

飯田橋のCanal Cafeなんですが,実は以前にレポートがあります.ところが全く違うトイレサインなので,おや?と思ったわけですが,これはCanal Cafeは喫茶店側とレストラン側の2種類というか2店舗あるからということなんですね.そして今回ご報告するものはレストラン側のものです.

紳士淑女タイプですがなぜか女性のほうにはこれでもかという具合に並べられているのが不思議です.

(2024年12月18日,採取)

2024年12月28日土曜日

工芸博物館のそれ(台湾,苗栗)

K先生からいただきました.「国立台湾工芸研究発展センター(台中市)」とのことですが,台中にそんな施設ないみたいなんですよ.近いのは苗栗の「国立台湾工芸研究発展中心苗栗工芸産業研発分館」かな?そこでしょうか.

ところで,K先生,初投稿です.どうもありがとうございます.

で,トイレサインですが,上にあるサインは標準ピクトさんです.下の壁に掲げられているサインがいかにも工芸品の研究所らしくてよいですね.

(2024年11月26日,T.K.先生ご提供)

2024年12月27日金曜日

居酒屋のそれ(沖縄,久米島)

久米島の居酒屋,「シマバルようじ」のトイレサインです.サイバーワールド研究会の離島開催,12月14に開催した久米島開催はたいへん盛況に終わりました.懇親会は,研究会の会場だったイーフ情報プラザの裏にある亀吉(かめよし)で行われましたがその懇親会がハネたあとに二次会でここに来ました.

シーサーがいい感じですね.いかにも沖縄といったトイレサインです.

(2024年12月14日,採取)

2024年12月26日木曜日

キャンプ場のそれ(沖縄,奥武島)

奥武島キャンプ場です.12月14日に久米島のイーフ情報プラザで開催された電子情報通信学会のサイバーワールド研究会で大挙して発表する予定の学生たちを連れて(私も1件発表しました),久米島に行きました.前泊した夜は,奥武島キャンプ場でバーベキューをしたのです.ふだん,院生と学部学生はあまり交流する機会がないのですが,その垣根を埋めて,学生たちの親睦を深めるよい機会でした.

(2024年12月13日,採取)

2024年12月25日水曜日

ケーキ屋のそれ(東京,表参道)

東京は南青山の「微熱山丘(サニーヒルズ) 南青山店,台湾のパイナップルケーキ屋さん.隈研吾建築,トイレの中の手洗い場がシンク状ではなくただの板で,微妙に傾斜してるから大丈夫なんだけど蛇口捻るの勇気いります」だそうです.今回まとめて紹介したYさんからのレポートはこれで最後です.

シンプルなタイプですが,車椅子のデザインがちょっと変わっていますね.

(2024年11月22日,M.Y.氏ご提供)

2024年12月24日火曜日

ライブハウスのそれ(東京,丸の内)

Yさんからのレポート,次は丸の内コットンクラブです.ジャズのライブハウスですね.

これはいいですねー.遠目にみるといたって普通の標準ピクトさんなんですが,頭が音符になっています.

(2024年11月22日,M.Y.氏ご提供)

2024年12月23日月曜日

フレンチレストランのそれ(東京,代官山)

Yさんからのレポートはまだ続きます.続いては代官山のフレンチレストラン,シェ・ルイです.代官山は私の自宅から歩いていける距離ですが,こんなオシャレなレストラン行ったことないわー.

オシャレなフレンチレストランらしく実に小洒落たトイレサインです.紳士淑女のミラータイプですね.

(2024年11月22日,M.Y.先生ご提供)

2024年12月22日日曜日

ケーキ屋のそれ(栃木,日光)

Yさんのレポート2つめは,栃木県は日光駅前にある,明治の館ケーキ・ショップ日光駅前店です.

これはよく見るパターンの紳士淑女タイプ頭部シルエット版ですね.

(2024年11月22日,M.Y.氏ご提供)

2024年12月21日土曜日

神社のそれ(長野,下之郷)

Yさんからまとめてたくさんレポートが届きました.まずは長野県上田市にある生島足島神社です.最寄駅は上田電鉄別所線の下之郷駅です.上田駅から別所温泉まで行く電車ですね.私が子供の頃に一度乗ったことがあります.

さて,トイレサインですが,江戸時代の浮世絵っぽいデザインが洒落てますね.

(2024年11月22日,M.Y.氏ご提供)

2024年12月20日金曜日

旧家のそれ(鹿児島,南さつま)

久しぶりにご投稿くださったMさんからの報告です.「本坊酒造 マルス津貫蒸溜所にある本坊家旧邸『寶常(ほうじょう)』内のトイレサインです.お屋敷も素敵でした!」とのこと.

素敵なトイレサインですね.大正レトロモダンという感じでしょうか.

(2024年11月22日,K.M.氏ご提供)

2024年12月19日木曜日

オフィスビルのそれ(東京,飯田橋)

Kさんからもう一つ,東京は飯田橋にあるあずさセンタービルです.あずさ監査法人が入っているビルだそうです.

シンプルなデザインですがどことなくお上品な印象もあります.エレガントですね.

(2024年10月5日,S.K.氏ご提供)

2024年12月18日水曜日

居酒屋のそれ(東京,神田)

Kさんからのご報告,神田にある和食バルKO-IKI神田店です.神田駅南口すぐの場所にある店とのこと.神田界隈,昔勤めていたオフィスが神田から歩いて行く場所にあったので,とても懐かしい.

さてこのキャラクターはどこかで見かけたことがあるような気がします.どこだったっけかな……

(2024年8月24日,S.K.氏ご提供)

2024年12月17日火曜日

ビアホールのそれ(千葉,千葉中央)

M先生からもう一つ,千葉のビアホール「ビアオクロック」です.

このトイレサイン,市販品で,販売されているのは知っていたんですが実際に使われている現場からのレポートは初めてです.M先生ありがとうございました.

(2024年11月7日,M.M.先生ご提供)

2024年12月16日月曜日

喫茶店のそれ(東京,銀座一丁目)

紳士淑女のオーナメントタイプです.M先生からいただきました.M先生のご報告が溜まっているのでまとめてご紹介いたします.

銀座一丁目にある「椿屋珈琲 銀座新館」です.この椿屋珈琲は銀座に2店舗あるそうで,銀座一丁目の駅に近いほうとのこと.

(2024年9月8日,M.M.先生ご提供)

2024年12月15日日曜日

和食店のそれ(神奈川,つきみ野)

Iさんからいろいろ頂いているのですがどれも普通のトイレサインなので,ちょっと変わったこちらを採用いたしたいと存じます.

神奈川は大和市の八王子街道沿いにある「九つ井 大和店」です.子供のキャラクターが描かれていますが,これは分かりにくい!

たぶん左が女性用,右が男性用なのではないかと推察しますが,あってますかね?

(2024年9月9日,M.I.氏ご提供)

2024年12月14日土曜日

体育館のそれ(埼玉,岩槻)

K先生からもう一つ,岩槻にある岩槻文化公園の体育館にあったトイレサインだそうです.

「岩槻は『人形の町』なのでこのデザインだと思います」とのこと.なるほど……勉強になります.

(2024年10月20日,T.K.先生ご提供)

2024年12月13日金曜日

動物園のそれ(埼玉,東武動物公園)

埼玉のK先生より,東武動物公園のトイレサインをいただきました.東武のぶーちゃんだぶー.

キャラクターものです.動物園だけに子供たちに親しみやすいようなトイレサインといえるでしょう.

(2024年9月23日,T.K.先生ご提供)

2024年12月12日木曜日

カフェのそれ(滋賀,河瀬)

中年ライダーIさんからのレポートです.滋賀県は彦根市,河瀬駅の近くにあるカフェ「カジュアルカフェあらびか」です.アラビカというのはコーヒーの種類ですね.コーヒーにこだわりのある喫茶店なのでしょうか.

トイレサインは紳士淑女(バストショット)タイプです.見たことのあるようなないようなというやつですね.

(2024年11月23日,T.I.氏ご提供)

2024年12月11日水曜日

ホテルのそれ(広島,広島駅)

S先生からもう一つ,FIT参加のために宿泊された広島のホテル,その名も「広島インテリジェントホテル」です.インテリジェント!そしてそのホテルは広島市内に3店舗あります.グランド,アネックス,スタジアム.最後のそれはマツダスタジアムに近いからだとか.先生のご報告はグランドのそれです.

手なし系ピクトさんですがホテルのトイレサインらしく紳士淑女風といいますか,ちょっと見ないタイプの洒落たピクトさんたちです.そしてホテルでよく見かけるズバリ紳士淑女(バストショット)タイプもありました.

(2024年9月6日,T.S.先生ご報告)

2024年12月10日火曜日

大学のそれ(広島,五日市)

S先生からいただきました.FIT2024の会場となった広島工業大学五日市キャンパスのNexus21という建物とのこと.

シンプルな線画タイプです.ハンガーみたいですね.

(2024年9月6日,T.S.先生ご提供)

2024年12月9日月曜日

ホテルのそれ(福島,郡山)

Yさんからのレポートです.福島は郡山からのご報告.ホテルハマツです.ハマス,じゃ,ないですよ.「休日だってのに組合のお仕事でかりだされた郡山ハマツホテルのそれです」だそうです.お疲れ様です.

紳士淑女タイプですがあまり見かけないオリジナルデザインですね.

(2024年9月22日,S.Y.氏ご提供)

2024年12月8日日曜日

ポートライナーのそれ(兵庫,市民広場)

M先生からです.神戸の市民広場駅とのこと.ポートライナーの駅ですね.

よくある標準ピクトさんのようにも見えますが,こんなに子供に寄り添っているものは見たことがありません.

(2024年10月24日,D.M.先生ご提供)

2024年12月7日土曜日

観光地のそれ(ラオス,ルアンパバーン)

Mさんからのご投稿です.「ラオス🇱🇦の古都ルアンパバーンの近くにあるエレファントキャンプのトイレサインです」とのこと.場所はマニファエレファントキャンプです.

Wに腰掛けるというのはたまに見るタイプですがそちらは女性用,男性はCに立ち小便をしておりよく見るとWが赤Cが青で男女の区別を付けている点にも注目です.

ところでラオスもいつの間にかずいぶん発展しているようで,中国の昆明からラオスのビエンチャンまで高速鉄道が敷設されてすでに営業運行もされているんだとか.さらにビエンチャンからはバンコクまで鉄道で行けるようになっているようなので,中国→ラオス→タイという鉄道で旅ができるみたいですね.バンコクからはシンガポールまで東南アジア版オリエント急行が走っていましたがいまシンガポールまでは行かなくなっちゃったんですよね.いつか復活しないかなあ。

(2024年10月14日,M.M.氏ご提供)

2024年12月6日金曜日

ホテルのそれ(ペルー,クスコ)

南米からのレポートです.クスコのホテル,Taypikala Hotel Cuscoです.ホテルの地下一階,食堂のトイレとのこと.Wさん,仕事がひと段落して時間ができたとかでマチュピチュに行かれたそうで,羨ましい.

キャラクター(人形)タイプですね.で,左が男性,右が女性だそうですが,ちと分かりにくい.

(2024年10月2日,R.W.氏ご提供)

2024年12月5日木曜日

焼肉屋のそれ(韓国,清州)

夜の懇親会はコリアンバーベキューだということで,大学の裏にある「갈비명가 연웅」(カルビ名家ヨンウン)という店に行きました.サムギョプサルやテジカルビなど堪能いたしました.可哀想だったのはドイツチームで,彼ら彼女らはベジタリアンだとか.食べるもんないじゃん!焼肉は論外なのでキンパをもそもそと食べていたようです.

というわけでトイレサインですがちょっと見ないタイプの紳士淑女ふう手なし系ピクトさんというところでしょうか.

(2024年11月25日,採取)


2024年12月4日水曜日

ホテルのそれ(韓国,清州)

韓国は清州にある忠北大学で開催された2024 Graduate Students Start-up Contest & Ideathon に招待されたので学生たちを連れて行ってきました.その際に宿泊したホテル,Gloucester Hotel Cheoungju です.

立派なホテルで快適に過ごせました.朝食も韓国式のビュッフェ(한식 뷔페)で美味しゅうございました.

トイレサインはシンプルな線画系手なしタイプのピクトさんでした.

(2024年11月25日,採取)

2024年12月3日火曜日

台湾料理店のそれ(東京,有楽町)

有楽町のJRガード下にある新台北2号店です.有楽町のガード下には2軒の新台北があり,馬場先門から丸の内交差点に向かう広い通りに面していないほうが2号店です.お間違いなきよう.

そしてトイレサインはシンプルな洋式便所タイプでした.

(2024年11月19日,採取)

2024年12月2日月曜日

展望台のそれ(大阪,天王寺)

I先生からもう一つ,「ハルカス300展望台(59F)です.残念ながらビルの外に向けて用を足す構造ではありませんでした」だそうです.余計なことを言いまんな.あべのハルカス展望台のトイレサインだそうです.

赤青のほうはシンプルな手なしタイプのピクトさん,天井から吊るされているものは首吊りタイプですね.

(2024年9月23日,H.I.先生ご提供)

2024年12月1日日曜日

食堂のそれ(福岡県,土井)

I先生からのご投稿,「8月11日投稿の『中華屋のそれ』に似た子供ピクトのようなデザインです.
福岡県糟屋郡久山町の『たいら食堂』」とのこと.香椎線の土井と篠栗線の門松,どっちが近いかな,ビミョーな距離です.

子供ピクトさんですね.可愛らしいトイレサインです.

(2024年8月18日,H.I.先生ご提供)