2024年5月31日金曜日

ショッピングモールのそれ(ベトナム,ハノイ)

4月にFossASIAでベトナムはハノイを訪れました.ハノイは十数年ぶりの訪問で,いろいろと変わっていてびっくり.メトロが出来ていたのも驚きました.

というわけで,会場近く,メトロのフンコアン駅から少し歩いたところにあるMacプラザというショッピングモールのトイレサインを収集してきました.ベトナムでよく見るタイプの紳士淑女タイプです.ヌーとナムというのも,おそらく,女と男,ということですね.

(2024年4月8日,採取)

2024年5月30日木曜日

大学のそれ(東京,西早稲田)

O先生からもう一つ,昨日は埼玉の本庄早稲田駅でしたが,今日のは西早稲田にある早稲田大学の理工学部があるキャンパスからのご報告です.

MとWをあしらったシンプルなタイプです.女性用のほうだけちょっと変わった感じのピクトさんがいるのも興味深いところです.

(2024年5月23日,Y.O.先生ご提供)

2024年5月29日水曜日

JRのそれ(埼玉,本庄早稲田)

O先生から,JR東日本の新幹線,本庄早稲田駅のそれに関する情報をいただきました.

珍しい感じの紳士淑女タイプです.あまり他では見ないデザインですね.行燈タイプなのもいい感じです.

(2024年5月24日,Y.O.先生ご提供)

2024年5月28日火曜日

ワインバーのそれ(ルクセンブルク,ヴィル・オート)

ルクセンブルクからもう一つ.ワインバーのVinotecaです.

なんか落書きみたいなトイレサインです.スーツを着た男性は後ろを向いています.女性はこちらを向いているけれども顔は描かれていません.

不思議なトイレサインですね.

(2024年5月17日,R.S.氏ご提供)

2024年5月27日月曜日

レストランのそれ(ルクセンブルク,ヴィル・オート)

ルクセンブルクからのレポートはまだ続きます.ヴィル・オートのモロッコ料理レストラン,Miel et Safranです.

「ひと目では分かりにくく,悩んだそうです」とのことですが,これは分かりにくい.どっちが女性でどっちが男性か,分かりますか?

スカーフを巻いているほうが女性と思いきや,さにあらず.よく見てみましょう.右側の方は立派な口髭を蓄えています.女性がこんな立派な髭は持たないので,これはスカーフを巻いているほうが男性だと分かりますね?

(2024年5月16日,R.S.氏ご提供)

2024年5月26日日曜日

街なかのそれ(ルクセンブルク,ヴィル・オート)

Sさんからのルクセンブルク報告,最後は街なかのそれです.Café des Artistesの対面あたりの路上にある公衆トイレのサインです.このDiXiってなんか見覚えがあるなあ.ドイツの公衆トイレでこんなの報告されてませんでしたっけ?

さてトイレサインは,控えめなもじもじピクトさんです.ルクセンブルクの皆さんはトイレ我慢しがちなのかしら(そんなわけない)

(2024年5月16日,R.S.氏ご報告)

2024年5月25日土曜日

空港のそれ(ルクセンブルク,ルクセンブルク-フィンデル空港:LUX)

Sさんからのルクセンブルク報告,続いてはルクセンブルク-フィンデル国際空港です.スリーレターコードはLUX.まんまですね.ルクセンブルクは小国で,国内には空港が一つしかありません.したがって国内線というものがなく,国際線専用の空港です.シンガポールのチャンギ空港と同じですね.ただし,欧州でシェンゲン協定の域内ですから,パスポートコントロールとかは,ないのかな?(シェンゲン域外に出る便のために,用意されているでしょうか)

トイレサインはシンプルかつ標準的なピクトさんで,あまり面白いものでもありませんが,ルクセンブルク空港なんて行く機会もなさそうなので,収録しておきましょう.

(2024年5月15日,R.S.氏ご提供)

2024年5月24日金曜日

バーガーショップのそれ(ルクセンブルク,ヴィル・オート)

Sさんから,ルクセンブルクの中心地,ヴィル・オート地区にあるバーガーキングのトイレサイン写真が送られてきました.ルクセンブルクは初ですね.これで,対象国が,また一つ,増えました.

当該トイレサインはシンプルなもじもじピクトさんです.ちょっとだけもじもじしているのが可愛らしい.

(2024年5月15日,R.S.氏ご提供)

2024年5月23日木曜日

テーマパークのそれ(東京,豊島園)

Hさんから「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の情報をいただきました.

シンプルな線画系手なしタイプのピクトさんですね.豊島園がハリーポッターのテーマパークになったという施設ですが,どんな施設なんでしょう.

(2024年5月10日,H.H.氏ご提供)

2024年5月22日水曜日

蕎麦屋のそれ(東京,麹町)

Sさんからのレポート,麹町の「蕎麦 成和喜」です.

シンプルな線画タイプ手なし系のピクトさんで,周囲の枠も含めて一筆書きとなっているところがちょっと面白いかもしれません.

(2024年4月19日,R.S.氏ご提供)

2024年5月21日火曜日

居酒屋のそれ(東京,巣鴨)

千石の某組織に勤務されているOさんから「魚鮮水産 さかなや道場 巣鴨駅前店」のトイレサイン写真が送られてきました.

歌舞伎ですな.このトイレサインには見覚えがあるようなないような.市販品かもしれません.

(2024年4月10日,T.O.氏ご提供)

2024年5月20日月曜日

神社のそれ(兵庫,西宮)

Oさんからのレポート,とりあえずの最後は西宮戎,西宮神社です.福男競争で有名な,あの神社ですね.

さて,これもちょっと変わったキャラクターが描かれています.いつもは女性を左側に並べますが,そうするとお互いにそっぽを向いてしまうので,今回は特別に逆の並びとしています.引きで撮った写真は,女性が左側になっていますね.

(2024年4月8日,S.O.氏ご提供)

2024年5月19日日曜日

ホテルのそれ(大阪,ユニバーサルシティ)

続いてOさんから送られてきた写真はホテル京阪ユニバーサルタワーのトイレサインです.USJに遊びにいく用のホテルですね.

いいホテルらしく,手なし系ピクトさんの紳士淑女タイプといったところでしょうか.

(2024年1月9日,S.O.氏ご提供)

2024年5月18日土曜日

街なかのそれ(福岡,中洲川端)

これもなかなか素敵なトイレサインです.Oさんありがとう.福岡の中洲川端,那珂川沿いにある公衆トイレです.場所的には中洲懸橋東詰のあたり.

紛れもないリアルふう殿と姫タイプなんですが,奥のなんだかよくわからないキャラクターも実に味わい深い.面白いですね.

(2024年1月9日,S.O.氏ご提供)

2024年5月17日金曜日

焼肉屋のそれ(大阪,梅田)

Oさんレポート,続いては「肉衛門 梅田駅前店」です.焼肉屋,いいですね.

いい感じのトイレサインです.もじもじ系ではありますが,boys & girlsというところがヨイ.他にないユニークなトイレサインになっています.

(2023年12月15日,S.O.氏ご提供)

2024年5月16日木曜日

ホテルのそれ(大阪,なんば)

続いては,ホテルロイヤルクラシック大阪です.壁面に描かれたものと,壁から飛び出している立体タイプ.

シンプルでシュッとしているタイプはホテルにありがちなピクトさんです.手なし系直線基調タイプとでもいいましょうか.

(2023年12月4日,S.O.氏ご提供)

2024年5月15日水曜日

図書館のそれ(新潟,新潟市)

今日からしばらくOさんからの報告を続けて紹介します.しばらく放ったらかしておいたらいろいろ溜まっていました.

まずは「ほんぽーと 新潟市立中央図書館」です.どこかで見たことがあるようなないようなピクトさんたちです.

(2023年12月4日,S.O.氏ご提供)

2024年5月14日火曜日

オフィスのそれ(東京,渋谷)

日本コカ・コーラ株式会社,本社のトイレサインです.コカコーラの新しいオフィスのトイレサインがコーラの瓶を模っているという話はどこかで聞いて知っていたんですが,いかんせん,ふらっと入れる場所ではないということで,虎視眈々とその写真を入手する機会を窺っていました.今回,ひょんなことからコカコーラ社にお勤めの方と繋がり,写真を送っていただけたというわけ.人の縁とは面白いものですなあ.日本コカ・コーラ本社の最寄駅は渋谷か表参道,どっちだろう.僅かに渋谷のほうが近いかな?

というわけで,噂に違わない,コーラの瓶を使ったトイレサインのデザインです.こうやってみると頭部が瓶の栓に見えてくるから不思議.男性が下向き,女性が上向きになっているのは,トイレサインの文法を踏まえてのことですね.

(2024年4月20日,M.S.氏ご提供)

2024年5月13日月曜日

ホテルのそれ(ドイツ,デュッセルドルフ)

Oさんから,ドイツはデュッセルドルフのホテル,「Living Hotel De Medici」だそうです.メディチとは,大きく出たな……感.

人形を模ったキャラクタータイプです.なお,Oさん自身がドイツに行かれたのではなく,「嫁さんが出張中.私の教育が行き届いてるので写真がキタ━(゚∀゚)━!」だそうです.よきかなよきかな.

(2023年11月1日,S.O.氏ご提供)

2024年5月12日日曜日

遺跡のそれ(静岡,登呂)

意外と,すでに収録済みのようで未収録だった登呂遺跡のトイレサインです.Iさんからレポートいただきました.

縄文時代の衣装でしょうか.このへんは,土偶マイムのT研究員に意見を乞いたいところです.

(2024年4月14日,T.I.氏ご提供)

T研究員からコメントをいただきました.

「多分登呂の遺跡公園のトイレだと思います.登呂遺跡なので,弥生時代です.おそらく貫頭衣をイメージしているのだと思います」

とのこと.ありがとうございます.

(2024年5月16日,追記)

2024年5月11日土曜日

公園のそれ(北海道,虎杖浜)

北海道のおかんからです.登別近くの「ナチュの森」というテーマパークだそうです.

どうみても乱視です.本当にありがとうございました.

(2024年4月14日,K.M.氏ご提供)

2024年5月10日金曜日

文化施設のそれ(カタール,ドーハ)

欧州からドーハ経由で戻ってきたW先生が,ドーハの乗り換えで参加した市内ツアーで採取したと,Katara Cultural VillageにあるAmphitheaterのトイレサイン情報を寄せてくださいました.ドーハでの乗り換え時間が長時間あるとき,無料の市内ツアーに参加できます.私も参加したことがあります.イミグレーションの脇をツアー客がこそこそっと抜けていくので,なんとなく紛れ込んだら密入出国できちゃうんじゃないかという感じなんだけど,そのあたり,気にしないおおらかさを感じました.

さて,トイレサインですが,アラビア語で書かれているのは「トイレ」ですかね.男女とも同じように見えるので,男女の別ではなさそうです.

(2024年4月6日,S.W.先生ご提供)

2024年5月9日木曜日

オフィスビルのそれ(東京,新宿)

「新宿野村ビルです.多目的トイレのサインは足が細く,かわいらしく見えます」とコメント付きでKさんからのレポートです.

手なし系ピクトさんなのに妙なタッチで脚が描かれているので,かわいらしいというよりは,バランスの悪さを感じます.

(2023年11月19日,S.K.氏ご提供)

2024年5月8日水曜日

ゲーセンのそれ(東京,秋葉原)

Kさんからの報告,タイトーステーション秋葉原店,ゲームセンターです.タイトーステーションは以前,池袋店のものを紹介しました.池袋店のサインはあまり変わり映えのしないものでしたが,それよりは面白いかな?

ところで,MENとLADYという組合せは妙です.MENならWOMEN,LADYならGENTLEMANとすべきでしょう.そもそも,LADIESでは?という指摘もできます.

(2023年11月19日,S.K.氏ご提供)


2024年5月7日火曜日

カフェのそれ(東京,赤坂)

東北café&dining トレジオンポートです.東京は赤坂にあります.昔MRIでたいへんお世話になった大先輩の還暦記念・退職記念パーティの2次会で行きました.しかし1次会ですでにがっつりできあがっており,2次会での時間はほとんど記憶無し……楽しかったことだけ覚えてますが.

そんなだったので,写真を撮ったことはうっすら覚えていたものの,場所がわからず,案内を掘っくり返して見つけました.

(2024年4月12日,採取)

2024年5月6日月曜日

スペイン料理店のそれ(東京,西日暮里)

Yさんから「西日暮里アルハムブラ,フラメンコが観れるスペインレストランです.女性のピクトさんがラテン?」とご報告です.

線画系手なしタイプのピクトさんです.女性のピクトはちょっとビミョーな感じ.フラメンコドレスのフリフリにも見えますが……

(2023年12月2日,M.Y.氏ご提供)

2024年5月5日日曜日

イタリア料理店のそれ(東京,千石)

文京グリーンコートのトラットリア・イタリア文京店です.この店の前をよく通るので,通りからちらっと眺めたら,トイレサインがオーナメントタイプらしいことを見つけていました.今回,たまたま文京グリーンコートの某所で打合せがあり,ちょうど昼時にさしかかったのでこの店でランチをいただく機会に恵まれたのです.というわけで,トイレサインを採取してきました.

(2024年4月5日,採取)

2024年5月4日土曜日

宴会場のそれ(東京,秋葉原)

Mさんから「パセラリゾートの貸切パーティ会場,グレースバリ(秋葉原店)です」と写真が送られてきました.Googleマップでは「宴会場」と出てきたので,宴会場としています.

手なし系ピクトさんですが,脚が長い!

(2024年4月4日,K.M.氏ご提供)

2024年5月3日金曜日

カフェのそれ(熊本,西人吉)

K先生からもう一つ,熊本のカフェ,カオニャット!! です.「熊本県山江にあるバインミーの美味しい『カフェ カオニャット‼︎』さんの手描きサインです」とコメントを頂きましたが,調べてみたところ,山江ではなく人吉ですね.最寄駅は西人吉駅のようです.

手書きの可愛らしいトイレサインです.手なし系ピクトさんたち,ちょっともじもじ感も醸し出してますかね?

(2024年3月31日,A.K.先生ご提供)

2024年5月2日木曜日

博物館のそれ(台湾,台北)

K先生の台湾レポート,もう一つは台北デザインセンターです.Google Mapsで調べると,台北設計館と出てくる場所のことかな?

デザインセンターらしい,シンプルながらちょっとユニークなデザインのピクトさんたちですね.2種類いただきました.

(2024年3月31日,A.K.先生ご提供)

2024年5月1日水曜日

劇場のそれ(台湾,高雄)

K先生から「先日,研究会で伺った大学前の高雄市立文化センター至徳堂のサインです」との報告です.研究会というのはSPICE2024のこと,伺った大学というのは高雄師範大学のことですね.

さて,高雄師範大学には何度か訪問しているにも関わらず,その前にある高雄市立文化センターには訪れたことがありませんでした.盲点でした.奇妙なキャラクターのデザインです.あと,靴と帽子が隅に描かれている点もポイント.

(2024年3月31日,A.K.先生ご提供)