M先生からもう一つ「寿司ぽくない,回る店と回らない店があり,これは回らない店,でも値段同じ」と余計な情報付きでタレコミがありました.うまい鮨勘 名掛丁支店です.仙台駅近くの支店ですね.これはひょっとして手作りサインでしょうか.手作りの帽子タイプは珍しい.貴重なサンプルです.
(2022年12月30日,Y.M.先生ご提供)
さて,今日の投稿は記念すべき2,000件めの投稿です.番外編を含むとしばらく前に2,000件は到達していたのですが,番外編を除いた正真正銘の2,000エントリめが今日の投稿です.パチパチパチ.
京急蒲田駅を出て東側に進み,15号を渡ってPiOに向かう途中の歩道橋の下に,ひっそりと佇む公衆トイレです.京急羽田空港線の高架に程近いところで隣にセブンイレブンがあります.
神田の居酒屋,てけてけのトイレサインです.これもSさんからのレポートです.
Aさんからもう一つ,大学のトイレサインが寄せられました.「東京工業大学Taki Plaza 1階のトイレ,隈研吾の設計の建物なので,トイレサインもそうかもしれません」とのこと.あれ?隈研吾?最近紹介したな……って,鳥取のカフェがそうでした.
O先生の,関西空港レポートです.リノベーションされて新しくできた,赤青共用(*)ラウンジのトイレサインです.先日,関空を訪れたときは古いラウンジでした.ターミナルの改修工事,終わったんでしょうか.