Iさんからのタレコミシリーズはいったんこれで最後です.鳥羽国際ホテル,小さなピクトさんが右下にいます.LadiesとGentlemenは国際ホテルの標準でしょうか.布を貼っているのが特徴的です.赤と青ではなく茶色と緑というのが渋い.
(2021年10月5日,T.I.氏ご提供)
T研究員による北海道リポート,利尻富士町カルチャーセンター・りっぷ館です.なぜりっぷ館?利尻富士町だから利富なんでしょうか.
ミュージアムのそれと銘打っていますが,正確にはミュージアムでも博物館でも,美術館でもありません.単なる公衆トイレです.でも芸大生がミュージアムと主張しているし東京都のプレスリリースにも「トイレ・ミュージアム」と堂々と書かれていたから,いいのだ.
Sさんから「鴻巣の運転免許センターに来てまーす.おおよそ普通のトイレサインだったのですが,追加で貼ってあるトイレサインはちょっと違いました!」とのタレコミ.
番外編にすべきかなと迷いましたが,通常版でご紹介します.久しぶりの変なものです.といっても,トイレサイン自体は変なものというわけではありません.1964年の東京オリンピックで定められたというオリジナルのピクトさんに近い(ほぼそのまま?),由緒正しき,女性のスカートがふわっとしたタイプのピクトさんです.
Kさんから「9/23オープン予定のリコパ鶴見のトイレサインを送ります.頭の上の小さなLはロゴマークと共通のようで,そのロゴマークはLI, CO, PAを人の顔に見立てたとのことです」とのコメント付きで写真をいただきました(ロゴマークは最後に示しました).
T研究員から,ズーラシアのトイレサインです.ズーラシアは以前,報告がありましたが,違うデザインのものがあるとのレポート.