Ladies and Gentlemen
2021年3月31日水曜日
甘味処のそれ(東京,亀戸)
I先生からもうひとつ.「亀戸天神そばの甘味処 船橋屋です」だそうです.シンプルなタイプのトイレサインですね.丸と三角をあしらったタイプ.
(2021年3月27日,M.I.先生ご提供)
2021年3月30日火曜日
神社のそれ(東京,亀戸)
I先生より,亀戸天神社内公衆便所のトイレサインを頂きました.このデザインも,既視感あるなあ.どこだっけ.
紳士淑女のアイテムということで,男性も女性も帽子を被っています.体が白抜きなのもちょっと変わっていますね.
(2021年3月27日,M.I.先生ご提供)
2021年3月29日月曜日
焼肉屋のそれ(東京,新宿)
Sさんから,「新宿・本格焼肉&ジンギスカン ばくよう亭のトイレサインです.初の焼肉食べ放題でした.KIRIN系列のお店なんで,質も良いです.後は,時間との勝負」とのコメント付きで,タレコミいただきました.
焼き肉食べ放題なんて,もう,縁のない世界になっちゃったなー.少しでいいから美味しい肉いただきたい.量より質ですな.
(2021年3月26日,R.S.氏ご提供)
2021年3月28日日曜日
ラーメン屋のそれ(東京,渋谷)
うーん,これは番外編かも……と思いましたが,念のため.手描きのトイレサインです.可愛いので許して.
道玄坂の途中にある七志ラーメンです.ここのラーメン,美味しいですよね.
(2020年2月20日,採取)
2021年3月27日土曜日
つけ麺屋のそれ(東京,渋谷)
番外編にすべきかどうかというところですが,便器タイプのトイレサインともいえなくもないかな?というかサインとしては本来は「toilet」の文字だけだったんでしょうね.
渋谷は明治通り沿いのつけ麺「やすべえ」です.ここのつけ麺,美味しいですよね.
(2020年10月19日,採取)
2021年3月26日金曜日
ショッピングモールのそれ(東京,調布)
Sさんからのタレコミです.東京は調布駅のショッピングモール,トリエ調布A館だそうです.トイレ調布,ではありません.
トイレサイン自体はシンプルなものですが,その周辺を,シャレオツなパネルが彩っているのが少し面白いデザインですね.
(2021年3月24日,K.S.氏ご提供)
2021年3月25日木曜日
大学のそれ(東京,三鷹)
I先生より「松田記念館の,ステージ袖トイレサインです。まもなく取り壊されてしまうのですが……」ということで,杏林大学三鷹キャンパスの講堂です.取ってつけたようなトイレサインですが.
杏林大学の三鷹キャンパスって,どの駅からも遠いんですよね.東八道路からちょっと入ったところですね.東八道路といえば久我山側の端っこが開通して使いやすくなったと聞きましたが行ってないなあ.
(2021年3月20日,M.I.先生ご提供)
2021年3月24日水曜日
レストランのそれ(東京,銀座一丁目)
I先生から「銀座のフレンチレストラン,ベージュ・アラン・デュカス東京です.シャネルと提携したレストランのようで,ネクタイとバッグにトレードマークが」とコメント付きで,写真をいただきました.
これはユニークですね.バッグとネクタイ,それとW・Mの文字で女性と男性を区別しています.
バッグとネクタイ,シャネルのトレードマークが付いているとのことですが,小さな写真ではよく分かりません.拡大するとアハ体験できるので,ぜひ拡大して発見してみてください.
(2021年3月14日,M.I.先生ご提供)
2021年3月23日火曜日
お弁当屋のそれ(東京,新橋)
ありそうであまり見ない,便器タイプのトイレサイン(洋式)です.場所は東京は新橋駅にあるお弁当屋「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」です.高級のり弁を販売しています.通りがかりに発見して,面白いけど用事がないなあとSNSでつぶやいたら,「私あした新橋に用事があるので写真とってきますよ」とSさんが取材してくださいました.
(2021年3月20日,R.S.氏ご提供)
2021年3月22日月曜日
つけ麺屋のそれ(埼玉,朝霞台)
Sさんより「いつも行ってる埼玉県朝霞市『つけ麺番長 銀』のトイレサインがリニューアルされていたので,お送りします」と写真をいただきました.
可愛らしい少年少女版のレリーフタイプです.これも色違いで似たようなものを紹介したことがありました.
これ
とか,
これ
とかかな?
(2021年3月14日,R.S.氏ご提供)
2021年3月21日日曜日
公園のそれ(東京,恵比寿)
恵比寿東公園のトイレサインです.Googleマップによれば「タコの形をしたカラフルな遊具のある公園.桜の木も植えられている」と説明があります.平日の昼下がり,子どもたちを遊ばせている若いお母さんたちがたくさんいました(私はちょっと所用があり近くを通りかかりました).
(2021年3月11日,採取)
2021年3月20日土曜日
ショッピングモールのそれ(東京,自由が丘)
「自由が丘駅前の,ブックファーストが入ってるビルです.ほとんど普通ですが女性のスカートが広がってました」とKさんから.調べたら,メルサ自由が丘 Part I という名前の商業施設でした.
女性のスカートが広がっているパターン,これは東京オリンピックのときに策定されたというオリジナルのトイレサインのパターンに近いものですね.
(2021年3月11日,M.K.氏ご提供)
2021年3月19日金曜日
オフィスビルのそれ(北海道,札幌)
札幌はホクレンビルB1のトイレだそうです.Kさんからの情報です.
トイレサインはシンプルなタイプですね.地味な印象です.
(2021年3月11日,M.K.氏ご提供)
2021年3月18日木曜日
空港ラウンジのそれ(東京,羽田空港)
Kさんより「羽田空港第一ターミナル50番台ゲートに近い,クレカで入れるラウンジのトイレです.場所的に既出かと思いますが念のため」と,写真を頂きました.
もう1年以上,空港に立ち寄ってません.東京からほとんど出てないもんなあ.Kさんはこのあと札幌に旅立たれたそうです.
(2021年3月8日,M.K.氏ご提供)
2021年3月17日水曜日
お寺のそれ(東京,高幡不動)
I先生からもうひとつ,高幡不動尊のトイレサインです.デザインはまあ,普通ですが,お寺のそれをありがたくいただきましょうといことで.
(2021年3月7日,M.I.先生ご提供)
2021年3月16日火曜日
インド料理店のそれ(東京,高幡不動)
「高幡不動駅近くのインド料理屋,アンジュナです」とI先生から写真が送られてきました.手作り感満載のいい感じなトイレサインです.
この店は行ったことないんですが,ググったら美味しそうなカレーの写真が出てきました.カレー食べたくなっちゃった.
(2021年3月7日,M.I.先生ご提供)
2021年3月15日月曜日
美術館のそれ(富山,西町)
富山市ガラス美術館です.H先生からですが,「富山市ガラス美術館のそれだそうです.DJ仲間の庄司悟さんからいただきました(転送していいとのことです)」とのことでした.
シンプルなタイプです.四角と三角の組合せはちょっと珍しいかもしれません.多目的トイレの車椅子まできちんとデザインしている点は評価できますね.
それにしてもDJ仲間ってすごいな……
(2021年3月8日,A.H.先生ご提供)
2021年3月14日日曜日
居酒屋のそれ(東京,町田)
Nさんより,町田の居酒屋さん土風炉のトイレサイン写真が送られてきました.
歌舞いてますね.和風です.土風炉ってそういう感じのお店でしたっけ?
(2021年3月7日,S.N.氏ご提供)
2021年3月13日土曜日
喫茶店のそれ(神奈川,あざみ野)
Tさんから,コメダ珈琲あざみ野店のトイレサイン写真をいただきました.かなり歪んでいたので画像処理ソフトで直してみましたが,限界があるなあ.というか,もう少しうまく直せばよかった.
ところでコメダ珈琲といえばへんなキャラクターのトイレサインが普通なのではないかと思いますが,ここのサインは少し違いますね.Tさんによれば,「お団子とか,和風のコンセプトのお店のようです」とのこと.なるほどあんことお団子を表現しているのかもしれません.
(2021年3月8日,K.T.氏ご提供)
2021年3月12日金曜日
道の駅のそれ(福島,浪江)
福島は「道の駅なみえ」です.Mさんから頂きました.シンプルなピクトさんながら,ちょっとだけオシャレ感が演出されています.
男性ピクトさんが被っているのは麦わら帽子でしょうか.TOKIOだったりして.
(2021年3月7日,M.M.氏ご提供)
2021年3月11日木曜日
【番外編】ガチャガチャのそれ(東京,池袋)
昨日に続けての番外編ですみません.今日は仮設トイレのそれです.シールうまく貼れませんでした.ちょっとずれちゃった.ま,それも味ということでお許しください.
本当は洋式タイプが欲しかったんだけど出てきたのは和式でした.トイレットペーパーホルダーまで再現されているのは芸が細かいなと,ちょっと感心.
(2021年3月9日,採取)
2021年3月10日水曜日
【番外編】ガチャガチャのそれ(東京,池袋)
最近はもうなんでもオモチャになっちゃうんですね.くだらないなーと思いつつ,買ってしまいました.池袋駅構内の特設ガチャガチャコーナーにて.
あと仮設トイレのプラモデルも買ってしまった.そちらは300円……(これは200円でした)
(2021年3月9日,採取)
2021年3月9日火曜日
観光スポットのそれ(神奈川,元町・中華街)
山下埠頭の観光名所,GUNDAM FACTORY YOKOHAMAです.「既出だったらすみませんが」とNさんが送ってくださいました.いいえ,初出です.
まごうことなきキャラクターものですね.私は子供の頃に初代ガンダムしか観ていませんが,これは連邦軍の制服でしょうか.
(2021年3月7日,E.N.氏ご提供)
R.S.さんから併設カフェの写真も送られてきたので追記しておきます.
(2023年1月1日,追記)
2021年3月8日月曜日
ショッピングモールのそれ(東京,昭島)
デザインはごく一般的なものでありながら,メタリック素材によるゴージャスなトイレサインに仕上がっております.
多摩地区担当K氏より,昭島市駅そばにあるショッピングモール「昭島モリタウン」(の外のレストラン街)のトイレサイン情報を提供いただきました.
(2021年3月6日,K.K.氏ご提供)
2021年3月7日日曜日
庭園のそれ(茨城,偕楽園)
Mさんより「水戸偕楽園表門お手洗いです」と,満開の梅の写真とともにトイレサイン写真を頂きました.
七宝焼でしょか,なんか,風情がありますね.
(2021年3月6日,M.M.氏ご提供)
2021年3月6日土曜日
区民センターのそれ(東京,千歳烏山)
Sさんより頂きました.「千歳烏山にある『烏山区民センター』のソレです.男性の方は,とくに特徴がなかったのと,完全に独立していたため,女性の私には写真を撮るのが難しかったので,今回はなしで」というメッセージとともにいただきました.皆さん,無理はしないでくださいね.
(2021年2月27日,R.S.氏ご提供)
2021年3月5日金曜日
テーマパークのそれ(千葉,舞浜)
これまで何度か登場したネズミーランドのそおれですが,意外にもまだ出ていないものがありました.しかもM.O.さんからのタレコミは今回が初投稿です.
「美女と野獣エリアのものです」とのこと.なんとなくカントリー風なサインです.
また,見逃せないのがマルと三角によるメッセージ,これは米国基準ですね.
(2021年3月1日,M.O.氏ご提供)
2021年3月4日木曜日
喫茶店のそれ(東京,銀座)
Sさんより,銀座は喫茶店の名店です.「老舗の名店,ありそうでないタイプかと…… 」ということで,カフェーパウリスタのトイレサインを頂きました.
紳士淑女タイプですね.帽子を被っているのはお約束.どちらも下向き三角なのは少し珍しいかもしれません.
(2021年2月27日,R.S.氏ご提供)
2021年3月3日水曜日
空港のそれ(アルメニア,ズヴァルトノッツ国際空港:EVN)
アルメニアのズヴァルトノッツ国際空港です.デザインは普通ですが,場所がなかなか素敵なところですね.
他にもいろいろ送っていただいたのですが,赤と青のこのデザインが素敵だったので,これを紹介いたします.
(2021年2月27日,M.M.氏ご提供)
2021年3月2日火曜日
JRのそれ(東京,東京駅)
踊り子号車内のトイレサインです.Mさんからいただきました.
デザインとしては,シンプルなピクトさんです.少し時代を感じさせる?現代の標準的なものとはちょっと違いますね.
それでいつものように移動体をどこに紐付けるかですが,伊豆の踊り子号,東京駅発なので,いちおう東京駅に配置しました.
(2021年2月27日,M.M.氏ご提供)
2021年3月1日月曜日
銀行のそれ(三重,四日市)
銀行のトイレサインです.三重銀行四日市市幸町支店のオフィスから,Sさんからの初投稿です.ピクトさんタイプですが,ちょっと変わった雰囲気のピクトさんですね.
(2021年2月23日,T.S.氏ご提供)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)