
めちゃくちゃカッコいい…… かどうかはともかくとして,ずいぶん味のあるトイレサインです.これ,土屋賢二先生のエッセイ集でときどき挿し込まれている先生ご自筆による下手くそなイラストにたいへん似てます.こんな感じの絵ですよね?
(2020年1月21日,M.K.氏ご提供)
東急プラザ赤坂と合わせ,開業50周年を記念し,石原裕次郎ゆかりのものや,昔のホテルやプラザの写真の展示がありました.(2019年9月25日,匿名氏ご提供)
このホテルの近くにあり,開業も1963年と早く,The Beatlesも宿泊した東京ヒルトンホテル→キャピトル東急ホテルが建て替えられたこと,ホテルニュージャパンもなくなったことを思うと,築50年は長く残っている方かなと思います.
たかが便所お寺さんらしい案内が掲示されております.
されど便所
思いやりの心で
ご使用ください 合掌
築地の聖路加国際大学,大村記念臨床学術センターのトイレサインです.手抜きですみません.
このフロアは女子トイレのみ,男子は上階に行けというサインのようです.男子サインはエレベーターホールと階段室についていました.
他階は検証しませんでしたが,今日の受講生(修士課程社会人院生)はそう理解しているとのこと.
親切な受講生が追加情報をくれました.「聖路加は看護と公衆衛生の大学ですので学生の女子率70%前後.女子トイレは各階にありますが,男子トイレは奇数階にしか無いみたいです」